levante2019の旅日記

YAHOOブログの終了に伴い、引っ越してきました。 アメリカ3年、ドイツ3年の駐在を終え、2019年3月に帰国しました。 自転車やウォーキングなどを中心に日々の活動を紹介しています。

ウォーキング

第25回 行橋~別府100キロウォークに参加しました

2023年10月7日-8日に行われた、第25回 行橋~別府100キロウォークに参加してきました。
今回は4回目の参加となりますが、途中海外駐在やコロナ禍を含んでいるので、参加の歴史は長いです(笑)

過去の記録は
第13回 行橋~別府100キロウォーク(2011年) 21時間02分03秒
第14回 行橋~別府100キロウォーク(2012年) 18時間43分10秒
第21回 行橋~別府100キロウォーク(2019年) 18時間26分54秒
と、順調にタイムを縮めていますが、今回は本当に練習不足で(毎回言っている気がしますが・・・)、目標は19時間切るぐらいで、ゆっくり歩こうと考えました。
はたしてどうなるか?


20231007_091649_2
9:02に行橋駅に到着。
駅には参加者とスタッフが大勢いました。
いよいよ4年ぶりの100キロウォークが始まります!


20231007_092303_2
正八幡神社に到着。
2019年までは、この神社から出発したので、当時、境内は参加者で溢れていました。
しかし、2022年の大会から正八幡神社は受付のみで、スタートは今川河川敷に移りました。
私も参拝と受付を終え、早々に今川に向かいました。


20231007_093828_2
9:40の今川河川敷ですが、この時間だと、まだ参加者もまばらでした。


20231007_103208
母が応援に来てくれました。
母は2010年に初参加してから9回参加している100キロウォークの大先輩です。
しかし年波には勝てず、2019年の大会で100キロウォークは引退しました。


20231007_110936~3
今回もモンベルのバックパックで参加しました。


20231007_111736_2
開会式が始まりました。
まずは飛龍八幡太鼓で景気づけ。


20231007_115522_2
続いて国歌斉唱。
君が代を聞いていると、日本代表チームとして参加している気分になりました(笑)。


20231007_120351_2
10月7日12:00にスタートしました。
私は「18時間~20時間の実績組」なので、スタートまで時間があります。


20231007_121336~2
12:13に私もスタートしました。


20231007_134313_2
13:43に行橋市の長井の浜を通過。


20231007_142427_2
行橋市稲童にある、第二次世界大戦時の飛行機の掩体壕跡。
旧海軍築城航空基地の飛行機を防御するために作られました。


20231007_151804_2
15:18、国道10号線から離れ、城井川沿いを歩きます。
城井川河口にある浜の宮大橋には長く給水所が設置されていましたが、今回は場所が移っていました。


20231007_162253_2
スタートからIさんと一緒に歩いてきましたが、豊前で千切れてしまいました。
椎田ぐらいまでは問題なく歩いていましたが、椎田‐豊前間はついていくのに少し無理しました。
早いなぁ。


20231007_174917_2
更に、豊前で同じ会社のYさんにも抜かれました。


20231007_180401_2
18:04に中津の第一CPを通過しました。
2019年までは、中津駅がCPでしたが、昨年から駅手前の中央公園がCPになっています。
このCPで、先行していたMさん、Iさんと一旦会うことが出来ました。

CPを出発した後、中津駅を過ぎて最初にあったセブン-イレブン 中津是則店で、焼きビーフンとおにぎりを購入。焼きビーフンは店の前で(店が椅子とテントを準備してくれていた。感謝!)食べ、おにぎり2個は宇佐へ向かう途中で歩きながら食べました。


20231007_204951_2
20:50に宇佐市糸口山のクロワッサン補給所に到着。
ここは2019年には無かった補給所ですがクロワッサンは美味しかった。
ここで再び、先行していたIさんとMさんと一瞬合流。でも、Iさんは私が着くと同時に出発しました。
私もクロワッサンを一つ食べたらすぐに出発。(もう一つは歩きながら食べました。)

なお、今年は梨が不作で中津での提供がありませんでした。毎回冷たくて甘い梨でリフレッシュしてましたが残念です。


20231007_205048_2
20:50、糸口山を出るとすぐの50kmポストを通過。
残り半分!


20231007_225253_2
22:52に宇佐の第二CPを通過。
ここでもIさんに一瞬合流しましたが、私が着くとすぐにIさんは出発。
本気で18時間切りを狙っているようです。

宇佐のCPを出ると、国東半島の山岳地帯に入り、3つの峠を越えます。


20231008_001341_2
0:13に最初の峠、立石峠を通過しました。
国東は田舎道で、大会参加者もばらけて、少しモチベーションが下がる区間でしたが、今回は参加者が多く、モチベーションを維持できました。
また、これまでは、ここまで来ると抜くことはあっても抜かれることは少なかったですが、今回は結構抜かれました。それもモチベーション維持に貢献したと思います。


20231008_021026~2
2:10に七曲り入口に到着。
以前はここで、ぜんざいが提供されていましたが、大福に変わっていました。
甘いぜんざいで元気が出ていましたが、大福も良いですね。

ここで足の裏のテーピングを修正するため、少し休憩しましたが、体が冷えると震えるほど寒くなりました。

なお、七曲り入口までは、立石峠を下って平地をしばらく歩いたら着くと思っていましたが、ここまでも結構上っていました。過去3回歩いていますが、いい加減な記憶力ですね(笑)。


20231008_033120_2
3:31に最後の峠、赤松峠を越えました。
この辺りから今回の目標である19時間切りどころか、自分も18時間切りが出来るんじゃね?って思い始めました。

赤松峠を下る途中で、予報通り雨が降り始めたので、使い捨てのポンチョを着ました。
今回セパレートの雨具も持っていましたが、ゴールまでは雨は強くはならないと思い、バックパックもカバーできるポンチョを選択。


20231008_040112_2
4:00に日出の第3CPを通過。
ここで頂いたスープが暖かく美味しかったです。


20231008_042659~2
別府湾の夜景です。
小雨の降る中ですが、霧等が無く夜景は綺麗でした。

いつもは、別府湾に入ると明るくなってくるので、写真を何枚か撮るのですが、今回は小雨と、18時間切りが頭にあり、上の夜景以降は写真も撮らずに頑張りました。
6:18にゴールしましたが、雨も強くなったこともあり、ゴールの写真もありません(公式の写真に期待)。

そして、今回の記録は・・・、18時間04分59秒でした。
別府市に入ってラストスパートの予定でしたが、速度維持が精いっぱいで、18時間は切れませんでしたが、自己記録を更新しました!

当初は19時間切りぐらいで少しゆっくり歩く予定でしたが、土曜日が曇りで日中が暑くなかった事と、何より一緒に参加した知人が早いので引っ張られました。
おかげで、テーピングの効果で、日出までダメージを抑えられてた足のマメも、最後はボロボロ。
大会後一週間ダメージを引きずる事になりました(笑)。

でも、満足の100キロウォークでした。

なおゴール後は、Mさんと温泉に入った後、Iさんとも合流してジョリーパスタで軽く祝賀会をしてから帰宅しました。


================================= 2023.10.26 追記 =====
せっかく自己新記録を出したので、平均速度を計算してみました。
やはりIさんと一緒に歩いた第一区間が早く、第二区間と、山岳地
である第三区間の速度が落ちていますね。

 区間  区間距離  通過時刻 歩行時間 平均速度 
 Start   00.0km  12:13
 CP1   36.0km   18:04    5h51m 6.15km/h 
 CP2   25.6km   22.52    4h48m 5.33km/h
 CP3   25.9km   04:00    5h08m 5.05km/h
 Goal  13.4km   06:18    2h18m  5.83km/h
 Total   100.9km                   18h05m    5.58km/h
====================================================

終わり

東海道ウォーク

2023年5月20日にアパートから日本橋まで、東海道を歩きました。

江戸時代に日本の動脈となった東海道も都市化が進み、ほとんど当時の雰囲気を残していません。
特に都内の東海道は第一京浜道(国道15号線)として拡幅が進んでいますが、一部の道は住宅街の中に雰囲気を残しています。


20230520_083049_2
大森警察署の前から始まる美原通りが昔の東海道です。


20230520_083145_2
そこには歴史を感じるお店も残っています。
こちらは海苔問屋の町田半兵衛商店。店名がいかにも歴史を感じます。


20230520_084301_2
通りに建てられた旧東海道の碑。


20230520_084306_2
当時の街道の様子を表す石板もありました。


20230520_085613_2
平和島を過ぎ、旧東海道は一旦、第一京浜道と合流しますが、鈴ヶ森交差点より、再び第一京浜道と別れます。その分かれ道には、慶安4年(1651年)に開設された刑場跡がありました。


20230520_085622_2
この道は品川宿の先まで約4㎞続きます。


20230520_091110_2
立会川駅のそばには坂本龍馬の像が立っています。
ペリーが来日した嘉永6年(1853年)、19歳の龍馬は江戸で剣術修行中でした。
その後、土佐藩は立会川付近にあった下屋敷警備のために江戸詰めの藩士を動員し、龍馬もその中にいたそうです。


20230520_091430_2
1年後に戻ってくるペリー艦隊に備えて、多数の砲台が作られましたが、この地には土佐藩が砲台を築きました。公園内には六貫目ホーイッスル砲のレプリカが置かれています。


20230520_091730_2
通りにあった旧東海道の看板。


20230520_092642_2
美しく描かれたシャッターも多いので、お店が開いていなくても楽しいです。


20230520_093303_2
品川宿跡に入りました。
と言っても、今では宅地化が進んで宿場の内外の区別はつきません。


20230520_093930_2
目黒川を渡ると品川宿の中心部に入ります。


20230520_095018_2
品川区立北浜公園は、かつての品川宿の本陣跡です。
ただし遺構はほとんど残っていません。


20230520_095125_3
歌川広重の御殿山花見品川全図の石板がありました。


20230520_094335_2
お茶屋の若葉園のシャッターは東海道五十三次の日坂宿の絵でした。
日坂はお茶の産地である静岡県掛川市にあるので、この若葉園も掛川ゆかりの店なのでしょうか。


20230520_095555_2
少し進むと品川宿の碑があります。
右下にあるのは東海道品川宿で使われていた石垣だそうです。


20230520_100451_2
JR東海道本線を渡る八ツ山橋を渡ると道は再び第一京浜道と合流します。
なお、現在のJR品川駅は住宅密集地である品川宿跡から外れて作られたため、品川区ではなく港区にあります。
また、JR品川駅の南に京急線の北品川駅があるのも、この駅が品川の住宅地の北側に造られたからです。


20230520_102330_2
JR高輪ゲートウェイ駅を過ぎると、江戸の町の入り口に築かれた高輪大木戸跡があります。


20230520_103040_2
高輪ゲートウェイ駅を過ぎた辺りから霧が濃くなり小雨も降り出しました。
写真は札の辻の交差点ですが、いつもはくっきり見える東京タワーも霞んでいました。


20230520_110048_2
東海道とは関係無いですが、以前から来たかったイタリア街にも立ち寄りました。


20230520_105940_2
広場の周りにはイタリアを思わせる石柱の並ぶビルが建っています。

なお、イタリア街はイタリア公園と同じものと思っていましたが、イタリア公園は東海道本線を渡った先にあるようです。次回また行ってみよう。


20230520_111118_2
新橋の地名の元になった新橋親柱。
かつてこの地に流れてた汐留川に掛けられた新橋の橋柱です。


20230520_111233_2
銀座に入りました。
銀座の地名は江戸時代に設立された銀貨幣の鋳造所(銀座)にあります。それ以前に静岡県の駿府に置かれていた江戸幕府の銀座が、慶長17年(1612年)にこの地に移されて地名として定着しました。


20230520_112256_2
京橋の地名となった、かつてこの地に流れてた京橋川に架けられた京橋の親柱です。
京橋は慶長8年(1603年)に、日本橋と同時に架けられたと言われています。
現存している親柱は明治8年(1875年)に造られた石橋のもの。


20230520_112439_2
道の反対にも京橋の親柱が建っています。


20230520_113723_2
ようやく日本橋に到着しました(笑)。


20230520_113823_2
現在の日本橋は高速の下にあります。


20230520_113950_2
日本の道の原点たる日本橋には、東京市道路元標の碑が立っています。


20230520_114005_2
日本橋の先には、いつも自転車で走る際に気になっていた店「PONTE CENTRO」があります。
てっきりスタバの支店名をお洒落に名付けたものと思っていましたが、別のイタリアンレストランでした。
それにしても「ポンテ・ジャポネーゼ=日本橋」ではなく、「ポンテ・チェントロ=(日本の)中央橋」って名前のセンスが素晴らしいです。「チェントロ」との音もイタリア語らしくて好きです。
それにイタリアを旅行した際、毎回「チェントロ(市の中心)」の看板にお世話になりました。


20230520_115619_2
この店はピザが有名なようですが、私はパスタを注文。


20230520_124315~3
今回は日本橋で折り返しました。
復路は東海道を離れて江戸城に向かいました。


20230520_125729_2
二重橋横の皇居正門では衛兵の交代式が行われていました。


20230520_130100_2
二重橋と伏見櫓です。


20230520_134719_2
徳川将軍家とゆかりの深い増上寺と東京タワーです。


20230520_135312_2
増上寺の隣の芝公園から見た東京タワーです。
ビルに囲まれた東京タワーを、足元の方まで見ることが出来るスポットがあるのですね。


20230520_142140_2
品川の辺りの工事現場。
京急線の折り返しの停車場(中央右側)が良く見えました。


東海道ウォーク
これが、この日の歩行ルートで、歩行距離は38.3kmでした。

品川からは再び東海道を歩いて帰りました。
この日はアパートを出てからずっと6km/hペースで歩きましたが、復路の品川を過ぎた辺りから疲労で失速。平和島を過ぎてからは、暑さも重なり歩くのがやっとの状態でした。
コロナ禍の3年間は自転車ばかりで長距離ウォークをしてなかったので仕方ありませんが、また鍛え直さないといけません。

終わり


北九州グルメウォーク

2022年11月26日は、福岡に帰省した際に、以前富士山に上ったメンバーと北九州グルメウォーキングをしてきました。


DSC_3546_1
小倉駅に集合し、門司を目指して歩きました。
最初のグルメポイント(?)はミニストップ 門司ウエストコースト店です。


DSC_3546~2
今回のコーディネーターのM氏がお勧めの、ベトナムカカオチョコソフト。
私はミニストップで手作りソフトを提供している事を、初めて知りました。


DSC_3549_2
玄界灘の風景も良いですが、この関門海峡の景色も好きです。
やっぱ、北九州市って、いいなぁ。


DSC_3551_1
快晴&素敵な景色で、楽しいウォーキングです。


DSC_3551_2
門司港に到着。


DSC_3552_2
和布刈り公園の第2展望台に上りました。


DSC_3557_2
関門橋をバックに記念撮影。


DSC_3558_2
そして次のグルメポイントは、関門トンネル人道入口前にある若松屋です。
門司にあるのに若松屋って、ちょっと面白い。


DSC_3560_2
ここは、おでんがお薦めだそうです。
これまで何度も人道に来てますが、初めて食べました。


DSC_3564_1
エレベータで関門海峡の人道トンネルへ。


DSC_3571_2
トンネルの途中に福岡県と山口県の県境があります。
なお、この人道も国道2号線だそうです。


DSC_3573_2
トンネルの抜けて下関に渡りました。
この地は源平合戦最後の戦いの、壇之浦古戦場です。


DSC_3577_2
壇ノ浦の戦いで崩じた安徳天皇を祀った赤間神宮。
壇ノ浦で散った平家一門もここに祀られています。


DSC_3579_2
ここまで約16km歩きましたが、皆さんまだ元気(笑)。


DSC_3581_2
次のグルメポイントは唐戸市場の予定でしたが、観光客が超多かったので入るのをパス。
店の裏では、フグのヒレを干してました。板にそのまま貼っているだけですが、よく落ちないもんだ。


DSC_3583_2
唐戸市場の隣のカモンワーフで乾杯。


DSC_3588_2
そして関門汽船の船で門司港に戻ります。


DSC_3597_2
次のグルメポイントは角打ちの魚住。
少し外れにあるので、M氏のアレンジじゃないと来るチャンスは無いかも。


DSC_3598_1
再びビールで乾杯。


DSC_3598_2
昔ながらの角打ちで、店内は昭和の雰囲気が残っています。


DSC_3601_2
最後のグルメポイントは南大門。
昔ながらの商店街の一画で、4人掛けのテーブルを一つ置いて焼き肉を提供しています。
大将は体を壊して焼き肉店を一旦閉めましたが、体調が良くなったので、ここでお店を開いたそうです。
1回4人しか入れないので、予約してくれたM氏に感謝。


DSC_3603_2
お店はショボい(笑)ですが、お肉は美味しかったです。

グルメウォーキングはこれで終わりですが、この後、小倉で第二部を行いました(笑)。


DSC_3609_2
門司港駅から小倉駅まで移動後、皆さん少し用事があるので一旦解散して、小倉城で再集合しました。

写真は年末恒例の鴎外橋のライトアップです。


DSC_3607_2
鴎外橋を渡って小倉城へ。


DSC_3620~2
小倉城もライトアップされています。


DSC_3610~2
小倉城では「小倉城ナイトキャッスル」のイベントが行われており、天守閣最上階にバーを開いています。「天守閣から夜景を見ながら飲める」とのうたい文句でしたが、町中にあるので周囲も明るく、夜景はイマイチでした(笑)。


DSC_3621_2
小倉城で解散しましたが、私は小倉駅のホームで肉うどんを食べました。
久しぶりに食べ、とても懐かしい味がしました。

運動しても、結局エネルギー過多ですね(笑)。

終わり

第21回 行橋~別府100キロウォークに参加

2019年10月12日~13日に行われた「第21回 行橋~別府100キロウォーク」に参加しました。

毎回4500人以上が参加するこのイベントは、抽選で参加者が選ばれますが、昨年のイベントが台風で中止になったため、昨年の参加予定者が優先されるため、昨年の参加予定者以外の人には狭き門でした。しかし、その狭き門を潜り抜け、7年ぶりに参加する事ができました。
令和初めて、そして私の日本帰国後初めての大会に参加出来て良かったです。

なお、私は三回目の参加で、2011年の第13回大会、2012年の第14回大会の後、7年ぶりの参加です。

<過去のブログ>


IMG_5175
9:45に出発地点の正八幡宮に到着しました。
当日に受付をする事もあり早めに行きましたが、現地は、すでにこの混雑です。

IMG_5176
今回の参加に備えて購入したニューザックです。
なお、この週末はF1の鈴鹿GPも開催されるため、今回はレッドブルの帽子をかぶり、トロロッソのバナーをザックに付けて応援しながら歩きました。

なお、今回の装備については、本ブログの最後に簡単に紹介します。

IMG_5177
スタート地点で記念撮影。
ここで友達と合流予定でしたが、友達の到着が遅れている事と、「白ゼッケンは早く境内に入れ」とのアナウンスがうるさいので(笑)、先に境内に入りました。

DSC_1001
今回は青ゼッケンの友人が合流する可能性があったので、20時間超のエリアで待っていると、母が合流してきました。
彼女(82歳)は第12回大会から参加していますが、昨年を最後にするつもりが台風で中止になったので、ラスト100キロウォークのリベンジです。

IMG_5179
11時になって、開所式が始まりました。
境内は人が一杯で、結局友人とは合流できませんでした。

IMG_5181
12時に先頭グループがスタートしました。
MCがスタートを待つ参加者を盛り上げています。
色々参加者に声をかけていますが、「100キロも歩こうという、このドM野郎ども!」には皆、賛同の歓声が上がっていました!

IMG_5182
長いウェーブスタートの後、私は12:25にスタートしました。

IMG_5183
まずは今川沿いを歩きます。
この区間は母と一緒に歩いていますが、7年前と比べると、彼女も歩行速度が落ちていました。
第14回は築城まで一緒に歩きましたが、今回は、この先で母と別れました。

IMG_5184
毎回渋滞していた沈下橋は、今回は渡りません。
壊れたとも聞いていたけど、渡れそうだけどね。

IMG_5185
長井の海岸線を歩きます。(この時、14:05)

今年も台風19号が接近して開催が心配されましたが、進路が東に逸れました。
東日本に大水害をもたらした超大型台風の影響で、遠い九州の地も強風が吹いています。

IMG_5190
名物の砂浜コースには、内陸の回避ルートも準備されていました。
多くの人が歩きやすい内陸ルートに向かいましたが、私は伝統(?)の砂浜コースを行きました。
私の後ろの人が、少しでも平地を歩きたいからと砂浜ルートについてきましたが、このルートは、この後上り階段があるのです・・・。

IMG_5193
稲童の掩体壕跡です。
第二次大戦で日本軍が夜間戦闘機「月光」などの大型機を空襲から守るために作った壕です。
ってコメントは、第13回のブログのコピペです(笑)。
軍事系の遺跡は、何度通っても、つい写真を撮ってしまいます。

IMG_5194
15:04に築城の航空自衛隊の基地横を通過しました。

IMG_5195
15kmの地点を超えると、横並びで歩くのと車道を歩くのは完全に禁止となります。
なお、このような人形がコース中、至る所に立って、様々なアドバイス(応援)をしていました。

なお、20km地点を過ぎると辺りが暗くなってきたので、この後は写真がほとんど無いです。

IMG_5202
18:36に中津の第1CP(36.1km)に到着。
まだ絶好調で、第1CPは、アクエリアスとバナナを頂き、トイレに寄っただけで通過しました。

CP手前のコンビにで夕食用にサンドイッチとおにぎり2個を購入し、CP過ぎたところで歩きながらサンドイッチを食べました。もう少し歩いて食べようと、そのまま、おにぎり2個の入ったビニール袋を手に持って歩きましたが、その後は食欲がわかず、結局宇佐のCPまで手に持ったまま歩きました。

IMG_5204
19:09に中津TOTO(40.5km)に到着。
私はアクエリアスを頂いただけで通過しましたが、毎回会社を開いて休息場所とトイレを提供頂き感謝です。

更に、41.6kmでは土屋農園による梨の供給があります。
疲れた体に瑞々しい梨はとても心地よく、毎年続けてくれる事に感謝!

宇佐市の手前にある糸口山の峠の頂上(50km)を21:04に通過しましたが、この辺りで右の足の裏に肉刺の感覚を覚えました。
このため峠を下った所で、休息も兼ねて肉刺の手入れをしました。
今大会初の本格的な休息で、そこで15-20分は停まっていたと思います。

再スタート後、22時過ぎに、先行した友人からもうすぐ第2CPに到着との連絡がありました。
私は後1時間あってもたどり着かない地点だったので、その速さにビックリ。
前に追いつく可能性は無くなったので、あとは後から来る友人だけが気になります(笑)。

IMG_5205
23:19に宇佐の第2CP(61.6km)に到着。
ここまでの10kmの間に、右足の裏の肉刺が大きくなっている感覚があったので、ここで再び休息を兼ねて足の手入れをしました。
50km地点で穴を開けて水を抜いたはずの肉刺が大きくなっていたので、再び周囲に穴を開けて水が抜けるようにしました。

ここで、中津で買った、おにぎりを食べましたが、食べた瞬間に強い吐き気を覚えました。
1個は何とか食べたものの、2個目は食べる気にならず、ザックに直しました。
疲れて胃が固形物を受け付けなくなっていたのでしょうね。

肉刺の手入れの他、股ずれも痛かったので馬油を塗りなおしたりして、このCPではゆっくり体のメンテをして23:43に出発しました。

約30分後、立石峠を上っていると、後続の友人から第2CP追加の連絡を受けました。
第1CPでは40分の差があったので、差が縮まっています。
50km過ぎてから肉刺はできるは、右ひざが痛むはでテンションが少し下がっていましたが、ここで再びスイッチが入りました。

00:48に立石峠(67.8km)を通過。

IMG_5206
02:40に七曲りの入り口(78.6km)に到着。
七曲り名物のぜんざいを頂き、峠に向かいます。
100キロウォーク最大の難所ですが、登り坂を得意とする私には元気が出ます。
多くの人を抜きつつ、一気に峠を超えると、前に人がいなくなり、下りは少し寂しかったです。

IMG_5208
続く赤松峠も一気に上り、03:53に峠(85.0km)を通過。
右ひざは時々痛みますがひどくなる様子も無く、右足の肉刺は酷い状態になっていそうで、更に馬油が合っていなかったのか股ずれもひどくなっていますが、それを除けば(笑)絶好調!!!

IMG_5209
04:24に日出の第3CP(87.4km)を通過しました。
過去二回は日出のCPでも休息を取りましたが、今回はアクエリアスとスープを頂いただけで通過しました。
なお、日出のCPは昔と場所が変わっていましたね。

IMG_5210
別府湾に出て、ようやく辺りが明るくなってきました。
写真は、今超えてきた国東半島です。

IMG_5213
別府湾に上がる日の出です。

この後、別府の街中に入ると、皆さん元気が出たのか、多くのウォーカーに抜かれました。
(私の元気が無いだけ?)

IMG_5214
長かった道のりも、いよいよ残りは1kmです!
過去2回はラスト5kmのカウントダウンでスパートをかけましたが、今年は無理せず歩きました。

1571003305142
06:51に、ついにゴール!
歩行時間は18時間26分54秒で自己新記録を達成しました。
平均時速は5.5km/hです。

今回は19時間を超えるつもりで参加しましたが、後ろから来る初出場の友人に抜かれまいと、つい頑張ってしまいました(笑)。

1571003298546
後から来た友人(中央)も、07:30頃にゴールしました。
なんとか30分の差はキープ出来ました(笑)。
ただし、こちらは足はがくがく、足の裏の大きな肉刺も痛くて、歩くのに苦労する状態なのに、彼女はゴール後すぐ「荷物を取って、お風呂に行って来ます」と颯爽と行ってしまいました。
初出場なのに恐るべし!!!

写真右側は先行した友人です。
もちろん彼も先にゴールしており、彼も足のダメージは少なそうでした。

二人と別れて、母のゴールを待ちましたが、残念ながら母は七曲り手前でリタイヤし、リタイヤバスで帰って来ました。
第2CPでおにぎりを食べた後、吐き気が止まらず、七曲り手前で断念したそうです。
時間的にもギリギリだったようで、そのまま歩いても足切りにあったと思われますが、残念でした。

今年は、風こそ強いものの追い風もしくは横風で、暑くも無く、寒くも無く、歩きやすい大会でした。
来年は、また参加するか、どうしようかな???

IMG_1023
今年の完歩章です(^_^)v


<装備編>

今回は2012年に参加した時の装備とはぼ同じですが、若干異なるので差分を紹介します。
なお、誰かの参考になればと、毎回装備を紹介していますが、7年ぶりの参加なので、事前に私が参考にすれば良かったです(爆)。

●雨具
前回は預けた雨具を持って行ったので、百均のポンチョは無し。

●ハイドロシステム
 今回は1.5リットルの真水を持ち歩きました。
 水を持参するより、途中でペットボトルを買った方が軽量で良いのですが、ここはこだわりです。
 もちろん他にも、途中でミルクティーやコーラ等も購入し、水分とカロリー補給をしました。

●ヒートテックの長袖シャツ
●ナイキの防寒用長袖シャツ
●防寒用アームカバー
●靴べら
●折り畳み傘
 これらは毎回未使用なので、今回は持っていきませんでした。
 念のために薄手のフリースを持っていけば良かったです。

●ウェストポーチ
 今回導入したザックは、ウェストベルトとショルダーベルトにポケットがあるので、今回はウェストポーチは使いませんでした。

●馬油
 今回も馬油を持っていきましたが、事前練習時に購入したものは油分が多く使いにくかったので、粘度の高い馬油配合クリームを新たに購入して使いました。
 しかし、50km過ぎた処から股ずれが酷くなりました。
 やはり純粋な馬油で無いとだめなのでしょうね。


終わり

100㎞ウォーク前の最後の準備

2019年10月5日

ホンダがF1に復帰しマクラーレンとの苦しい3年間を過ごした後、ホンダを支えてくれたスクーデリア・トロロッソ。
ホンダと組んだだけでなく、本拠地はロマーニャ地方のファエンツァで、チームカラーは私の好きなブルーと大好きなチームです。
ネットで荒川区にある「フェラーリ・グッズの店」でトロロッソ・グッズも売っていることを知り、行って来ました。

IMG_7645
来年からはトロロッソがチーム名を変更する事もあり、ちょっと多めに買い込みました。(笑)

昨年、オーストラリアGPに行き盛り上がったので、日本に帰国したら鈴鹿GPに行くつもりでしたが、日程が100kmウォークと被り、断念しました。
来週は九州からレッドブルとトロロッソ・グッズを持って応援します。
(お店の人からも来週は鈴鹿ですかと聞かれました;笑)

往路は電車で行きましたが、100kmウォークの最後の練習に、帰りは歩いて帰りました。
10:15にお店を出発。

DSC_0100
日暮里駅の西側には富士見坂がありました。
かつては富士山が見えたそうですが、今は高層ビルで見る事ができません。
写真は近くにあった「谷中富士」。庶民の富士山信仰から、江戸の各地に富士塚が築かれたそうですが、これもその一つ。富士山の溶岩で作られており、拝む方向に富士山があるそうです。
(時刻は 10:45)

DSC_0104
休日は人があふれるアメ横も、11:05では、まだ人がまばらでした。

DSC_0105

DSC_0106
秋葉原も、まだ人は少ないです。

この後、前回と同様に皇居の北側を回り込みました。
皇居周りの道は、いつものようにランナーが多かったですが、ラグビー見学なのか、外国人も多かったです。
皇居を回った後は、国道1号線沿いを新橋を抜けて増上寺へ。

DSC_0108
0:50に増上寺を通過しました。
前回は40kmを歩いた後で、疲れていましたが、この日はまだ元気。

でも、この辺りから喉が異常に乾いて、ペットボトルを何本も購入しました。
(軽い熱中症だったのかな?)

品川からは第一京浜道を歩いて、15時に蒲田に到着しました。

Screenshot_20191006-075000S
荒川区の店から直線で約20kmですが、少し回り道をしたので、歩行距離は29kmでした。
平均時速は6.2km。
グッズの購入も含んで、これで準備は完了で、いよいよ来週は100kmウォーク本番です。

DSC_7649
夜は、モンサンミッシェルで買ったワインを開け、ラグビー観戦!
サモワ戦はエキサイティングな良い試合でしたね。

終わり



北九州無法松ツーデーマーチ

2019年9月28日~29日に行われた北九州無法松ツーデーマーチに参加してきました。
100kmウォークの2週間前に行われるこのイベントは、100kmウォークの予行演習に最適ですが、今年は無理かと諦めていました。
しかし、この週末の前後に北九州で仕事になったので、飛び込みで参加しました。
(無理に仕事の日程を調整した訳では無いです。笑)

100kmウォークと違い、当日参加できるイベントは便利ですね。
 
DSC_0069
ホームページに、当日受付の場合は参加バッジが不足する可能性があると書かれていたので、スタートの1時間前の6:30に現地到着しましたが、まだ、受付の準備中でした。
その時間は、いつ雨が降っても可笑しくない天気で、実際、西小倉駅から会場に来るまでの間に、少し降られました。

IMG_7647
早く行ったかいもあり(?)、無事バッジがゲット出来ました。

DSC_0071
7時から開会式が始まりましたが、開会式時に、会場上空に虹が架かりました。
この時は、雨が降らない事だけを祈っていましたが・・・

DSC_0074
7:30、曇天の中、40kmコースがスタートしました。
中団でスタートし、集団に巻き込まれたまま、平均5km/hペースでゆっくり歩きました。
でも今回は、富士山に一緒に行った女性二名に同行させてもらっており、楽しく歩いています(^_^)v。

DSC_0075
11:00に第2CPの皇后崎公園に到着。
ここまで約15kmなので、平均5km/hも下回っていますね。(笑)

なお、第1CPの高炉台公園辺りから晴れてきて、雨の心配より、暑さの心配が出てきました。

DSC_0077_1
第3CPの響灘緑地(約23km)で軽い昼食を取った後、若松を歩いています(たぶん30km地点ぐらい)。
第3CPを過ぎて歩く速度を上げましたが、暑さのピークに当たりモチベ―ションは低下気味です。

DSC_0081
洞海湾沿いに出て景色は良くなりましたが、若戸大橋が見えてからの直線道路が長い!

DSC_0082
暑さで疲れたようでしたが、スマホを向けると、しっかり笑顔でポーズを取ってくれました。

この後、若戸渡船で戸畑に渡りますが、渡船で少し休養出来た事と、曇りになったので、戸畑からは軽快に歩けました。

DSC_0085
16:25にゴールしました!
この日のコースは42kmありましたが、9時間もかかってしまいました。
でも、お二人と一緒で楽しく歩くことができました。



DSC_0089
明けて29日、ツーデーマーチの二日目です。
この日は朝から天気が良く、昨日のような暑さが心配されました。
この日のコースは、小倉南区から新門司を回り込み、門司から小倉に戻るコース。
前日に「歩行速度がゆっくりで足のダメージが無かった」事を私が連呼したためか、二日目はお二人とも朝から全開。(笑)
終日、必死について行ったので、写真も撮っていません。(爆)
でも、朝こそ晴れていましたが、その後は曇りで歩きやすく、テンポよく歩くことができました。

DSC_0095
門司に出て海沿いを歩いています。
小倉の町並みや、前日に歩いた八幡~戸畑方向が見渡せ、話も盛り上がっています。

DSC_0096
14:40にゴールしました。
この日のコースは37kmと、前日より5km短いコースでした。

DSC_0099
プラカードのとおり、この後はビールで喉を潤しました。
これまで、長距離ウォーキングは一人で歩いてきましたが、二日間一緒に歩かせて頂き、大変楽しく歩くことが出来ました。
お二人に感謝!

終わり

東京都心のウォーキング

日本に帰ってからブログの更新が遅れ気味ですが、2019年9月21日に東京都心を歩いてきました。

海外赴任中、帰国後にやりたい事が三つありました。
一つは富士山登山で、雨で綺麗な景色も見えないながら7月に富士山登頂を達成。

次のやりたい事は、行橋ー別府100kmウォークへの参戦!
昨年の台風によるイベント中止による狭き門を突破して、参加が決定しました。
富士山登山後、ウォーキングの練習を始めましたが、今回は帰国後初めての40kmへの挑戦です。

DSC_0023_1s
以前100kmウォークで使用したザックが傷んで廃棄したので、今回ザックを新調しました(左の写真)。この日は新しいザックの試しも兼ねて雨具からヘッドランプなどまで、100kmウォークのフル装備で歩きました。ついでに水も1.8リットルが入っています。

7:40に蒲田を出発。

DSC_0026
第一京浜道沿いを歩いて、9時に品川に到着。
この第一京浜道との言い方は、九州の田舎者には面白いですね。
九州では国道で呼ぶことが一般的ですが、第一京浜は国道15号線。
逆に国道1号線は第二京浜道と呼ばれています。
一度タクシーで国道15号と言って、運転手に戸惑われました。(笑)

DSC_0030
前回、自転車で走ったのと同じルートを通って銀座に到着。
前回は人もいない銀座を走りましたが、今回はすでに10:20になっており、人通りが多かったです。

DSC_0031
銀座のアップルショップ前は、9月20日に発売開始された、iPhone11を購入する人が長蛇の列になっていました。

DSC_0032
列が切れたと思いましたが、まだ列は続いていました。

DSC_0034
10:40に日本橋に到着です。
自転車と違って、歩くのは時間がかかりますね。

DSC_0039
領国橋の近くにある柳橋。
江戸時代、柳橋には花街があったそうです。

DSC_0040
両国橋で隅田川を渡ります。
今日の目標はスカイツリーです。

DSC_0043
今回は国技館前を通りました。
この時、11:20になっています。

DSC_0045
この日は自転車のイベントが行われており、エイドステーションになっていた横網町公園には沢山の自転車乗りがいました。

DSC_0047s
12:00にスカイツリーに到着。
蒲田からここまで約26km歩きました。

20km過ぎた辺りから、前回のウォーキングでも出た、右臀部の傷みが再発。
一瞬リタイヤも考えましたが、多少ダメージが残っても、まだ本番までにリカバリーも可能なので、そのまま歩き続けました。

DSC_0052
帰りは江戸城に立ち寄り。
1:25に江戸城の竹橋に到着。
このまま、江戸城北側を回りました。

DSC_0061
2:30に増上寺に到着しました。
ここで41kmになったのでウォーキングを終了しました。

今回歩いた平均速度は6km/h。
30km過ぎから臀部の傷みも薄らぎ、100km完歩の自信が付きました。

でも、電車で帰る前に汗を引かせようと、増上寺前の公園でしばらく休んだ後は、筋肉痛が全開でした。(笑)

終わり


日本に一時帰国

仕事と休暇で2週間ほど日本に帰っていました。
その間、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができました。

現在会社で週に10マイル以上歩くイヴベントに参加していることもあり、帰国中に、岡垣周辺を10マイルほど歩きました。波津からの自転車道も歩きましたが、山と海のあるこの景色、大好きです。
やっぱり、日本は良いですね。

6976003f.jpg




100キロウォーク 感謝の集い

今週末は100キロウォークの感謝の集いですね。
昨年は参加しなかったので、初めての参加となります。
どんな雰囲気なのでしょうかね?
楽しみです。



小倉南区の散歩

昨日、免許更新で北方に行きました。
北方での日曜日の更新は月に一回のため、受付開始の8時半に行っても人が多かった。
申請書受領、手数料払い込み、適正検査、写真撮影と各工程を延々と並らび、気疲れしました。
それでも更新も10時頃には終わったので、北方に来たついでに、横代にある実家まで歩いてみましたが、昔ウロウロしていた地域も様子が、かなり変わっており新鮮でした。
(ド・ローカルねたです。 注意;笑)
 
北方~横代には守恒経由で越えましたが、約30年ぶりに歩いた守恒~山手はかなり宅地が広がっていたのとマンション・アパート多く建ってました。
その後、山手団地を抜け石田駅方面に向かいました。
石田駅周りがかなり変わっているのは知ってましたが、このド田舎にそぐわないおしゃれなお店ができてました。
 
 
598c004c.jpg

 
窯焼きパンのお店「Gratie」とのことです。
先ほどネットでググると、チェーン店のようですね。
何をとち狂って、こんな辺鄙なところに開店したのでしょうか(笑)。
でも、人気があるようで、駐車場には車がいっぱいでした。
 
そして、その向かいにはJR石田駅があります。
子供のころからお世話になった駅ですが、駅舎が変わっているのと、なんと有人駅(笑)になってました。
石田駅と言えば無人でしょう???(爆)
昔の駅舎はもっと趣があったような気がしますが、どんな駅舎だったか忘れています。
ちょっと寂しいですね。
 
d94d9ed9.jpg

 
次に向かったのは、お世話になった横代小学校。
小学校三年より、こちらに引越し、通いました。
こちらは全体の印象は昔と変わっていない。
さすがに詳細は覚えていないので、色々変わっているのでしょうが、30年近く変わらないのは良いことか悪いことか?
でも、私には懐かしかったです。
 
ffed626a.jpg

 
校庭では、多くの人が集まり何かイベント(祭?)の準備をしていました。
運動会の時期でもないのに何でしょうね?
 
その後、子供ころ遊んだエリアを抜け実家に到着です。
約5kmの小旅行、楽しかった。
なお、実家からは、前述の石田駅でなくJR安部山公園駅(日豊本線)まで、約1.5kmを歩きました。
だって、石田駅のある日田彦山線は本数が少なく不便なんです・・・(笑)

追伸
今日からインドに行くので、今、成田空港で日記を書いています。


第5回 おんが郡 ウォーターフロントウォーク参戦記

ウォータフロントウォークに参加してきました。
遠賀郡の4町が共同で運営するウォーキング大会で、今回は第五回目。
これまで、4町持ちまわりでスタート地点を変更してきたようですが、昨年で一通り周ったので、今年は昨年と同じ芦屋がスタート地点とのこと。
今後固定されるのでしょうか?

天気予報は朝まで変わらず、夕方まで雨。
今回こそは雨のウォーキングを100%覚悟しての参加です。


5562ad6b.jpg


35kmコースのスタートは8時ですが、妻に車で送ってもらい7時前にスタート地点の芦屋海浜公園に到着。
さすがに天候も悪いので、集まりが悪いです。
(すでに着いてる皆さんも車にいた模様)


139a4eca.jpg


スタート時は、雨はほとんど降っていませんでしたが、雨装備で完全武装しています。


28e26ac8.jpg


7:30から開会式が始まりましたが、皆さん散りすぎですね。
準備運動も楽々出来ました。


e94d1a54.jpg


恒例の挨拶、準備運動など一通り行った開会式ですが、早く終わったので、予定より早く7:53にスタート!
7分も早いのは始めてです。


9be48a22.jpg


海浜公園からは、波津に向かう自転車道路を歩きますが、早速雨が降ってきました。
しかし、今日は気温が高いのでカッパが暑いです。


a8e0eb43.jpg


しかし、しばらく歩くと雨も止みました、
湯川山が見えるころには、一瞬、青空も見えました。
うーん、雨降らないの?

汐入川からサンリー松原を抜け岡垣町方面に向かいますが、結局汐入川の手前でカッパの上は脱ぎました。


f821a039.jpg


サンリー松原を抜けた後、国道495号を歩きますが、ここから国道を外れ岡垣町方面に進みます。
このあたりで、スタート後7km、1時間5分。
いいペースで歩いています。


348682bb.jpg


吉木を抜けると1CPのサンリーアイ前はすぐですが、コースは高倉神社まで少し回り道をします。
でもこの写真、傾いているし手ぶれだし酷いな。

ちなみに今回は100%の雨を予想し、いつものデジカメは持って来ず、防水スマホの104SHで写真を撮っています。
でも、雨はほとんど降っていないので、デジカメを持ってくれば良かった。

この後、自宅のそばを抜け、第1CPのあるサンリーアイへ。
このまま自宅に帰ってノンビリしたいな・・・。


fdeac8e9.jpg


第1CPです。
サンリーアイが第1CPと思っていましたが、道の反対側、遠賀信用金庫の岡垣支店がCPでした。
(今、大会でもらった地図を見ると、ちゃんと遠賀信金と書かれてました。きちんと見てない・・・)
ここでは、お茶とアメと、みかんが配られており、私はお茶と、みかんをもらいましたが、みかんはそのままザックに入れました。
(基本的に、どのCPでも配っているのは同じ内容でした。)

スタートから、ここまで12kmを、1時間50分。
自転車道を抜けてからは、信号も増えペースダウンしています。


5ec168d9.jpg


写真は一気に進んで、遠賀のウェスト前に来ました。
実は昨晩、家族とここでディナーでした。
食べ放題だったので、味はそれなりのものでしたが、とにかく食いました(笑)。
昨夜チャージしたカロリーを本日消費しないといけません。

ちなみに、海老津駅の近辺での信号待ちの間にカッパの下も脱ぎました。
当分降りそうにないし、遠賀を抜ければ、残りは濡れてもいいかな。


374eb764.jpg


ウェストの向かいが第2CPの遠賀信金の遠賀支店です。
スタートからここまで18km、2時間50分。
平均速度6.4km/時までダウンしてます。


1fd575f6.jpg


遠賀川を渡ります。
空は曇天ですが、まだしばらく降りそうな雰囲気はありません。


1b86ab2d.jpg


遠賀川を渡ると、そこからは河川敷を歩きます。
平地で歩きやすいですが、変化が無いので単調です。
ウォーカーも、まばらで速度を維持するのも苦労します。


9a9a1039.jpg


遠賀川河川敷の第3CPです。
ここのCPの人はとても明るく、元気をもらいました。

正確な距離はわかりませんが、スタートから約24.5kmで、3時間45分。
平均6.5km/時で、信号も無いので少し速度を挽回しています。

ここから、ゴールの芦屋までは、あと少しなのですが、コースは芦屋に背を向け若松へ。
若松GCまで歩き、そこから海岸線のアップダウンを芦屋に戻ります。
遠賀川を離れたところから15kmコース参加者も合流し人が増えました。
また、残りも10kmを切り、ラストスパート。


5b70f533.jpg


第4CPの夏井ケ浜はまゆう公園です。
海も見晴らせるので、多くの方が休息していましたが、私はそのままゴールを目指します。
スタートから30.5km、4時間45分。


c50002bf.jpg


第4CPの後は、狩尾岬を回る遊歩道を歩きます。
洞山が見えてきました。
ここまで来れば、ゴールもあと少し。


ac53fd79.jpg


13時18分、ゴーーール!
スタートから5時間25分。
平均6.5km/時でした。
私にはこの速度が限界のようです。
疲れたー。

今回は信号とトイレ以外は休憩無しで歩いたので、朝買ったおにぎりも食べずじまい。
ゴール後に少し遅い昼食を取りました。

昼食を終え14時ぐらいから風が強くなってきました。
ゴールポストも風で倒れて、撤収されました。↓


8b5300e6.jpg


制限時間は17時なので、残り3時間にゴールする人は白いテープだけとなり、ちょっと残念です。

この後、迎えに来てくれた妻の車で帰宅しました。

結局、私がいる間は雨は降りませんでした。
とてもラッキーでしたが、雨を覚悟してたので、ちょっと拍子抜け気分もありました。
わがまま、ですね。


59867776.jpg


今回のコースです。

ログは、Desireで記録しましたが、Desireの測定では35.5km。
やはり、Desireの距離は正しいようです。



ウォーターフロントウォーキング

今度の日曜はウォーターフロントウォークの開催日です。
昨年は仕事の都合で参加が出来ず、二年ぶりの参加となります。

でも、天気予報は雨模様。
コースは、いつもウォーキングや自転車、車で走っているルートで新鮮味も無く、モチベーションは若干低いです。

ボーっとしてたら、事前受付期間も過ぎており、当日参加となったので、ギリギリまで参加の有無、参加コースに悩んでいるでしょう(笑)。
きっと、雨の中、35kmコースに参加してるでしょうが(爆)




JRウォーキング~福岡歴史編

先週の土曜にまた、JRウォークに参加してきました。
この日は、鹿児島線沿いの福岡県内だけでも、八幡駅と、福工大前駅、博多駅と盛りだくさんのコースが企画されてましたが、私は博多駅のコースに参加してきました。

博多のコースは、はっきり言ってウォーキングと言うより、お寺・神社めぐりでした。
でも、博多駅前のビジネスビル群の一歩裏手に閑静な寺社群があるのを知ったのは意外でした。

スタートは博多駅です。


32ebaabb.jpg


最初は承天寺。
ここは鎌倉時代に建立された寺で、設立には謝国明ら宋商人が多く援助したとのこと。
謝国明、NHK大河ドラマの北條時宗で北王路欣也が演じていましたね。

この寺は市道で南北に分断されていますが、こちらは北部の開山堂。
いつもは門が閉まっているそうですが、この日は住職の好意で開放されているとのことでした。


36dc22da.jpg


これは承天寺の方丈です。
ここは石庭「洗濤庭(せんとうてい)」が有名なようですが、こ日は格子柵の外から見るだけでした。


4fe49e14.jpg


こちらは、市道を挟んで南側にある仏殿です。
中々立派な建物です。

そして次に行ったのは東長寺です。
ここは、弘法大師が唐から帰国後最初に建立した禅寺だそうです。


22a53af2.jpg


そして、東長寺は大仏で有名で、このお堂の奥のピンクの建屋の中に大仏が安置されています。
大仏も見ごたえありますが、その足元に地獄と天国の絵図が描かれた通路があるのですが、地獄の最後が真っ暗な通路となり、ここを歩くのはとてもスリリングでした。
拝観無料ですし(笑)。

子の横にある本堂も立派だったのですが、なぜか写真を撮り忘れてますね。


3cc77659.jpg


境内の5重の塔です。


fde43f2d.jpg


そして御堂。


2719eb32.jpg


六角堂です。


164c1016.jpg


そして、東長寺は筑前黒田藩の菩提寺でもあり、その庇護の元これだけ立派な寺院となったのでしょう。
境内には黒田家の二代忠之、三代光之、八代治高の墓碑があります。
写真は二代忠之候のお墓です。


43f566cb.jpg


続いてきたのは、聖福寺です。
こちらは、日本最初の禅寺とのこと。
なんか、由緒のあるお寺が多いのですね。びっくり。


a3e90f27.jpg


山門です。
山門と言っても立派な門ですね。


88be7066.jpg


山門を抜けると(現在山門は閉じられているので抜けることは出来ません)、仏殿があります。


40cb1f28.jpg


聖福寺の敷地も広い立派なお寺です。
仏殿の奥にも墓地(右手壁の奥)や、護聖寺、西光寺が左手に続き、寺院街のようになっています。

この他にも、幾多の寺院が大博通りの一歩裏手に広がっていました。


次に向かうのは少し離れた、崇福禅寺です。
実はここは以前から一度来たいと思っていた寺で、今回のウォーキング参加の目的でもあります。


bd991d86.jpg


ここに来たかった目的の一つが、この山門です。
この山門は、かつて福岡城の本丸表御門を移築したもので、貴重な福岡城の現存建築とのこと。


16bbe221.jpg


そして、この唐門も参拝の目的のひとつです。
この唐門は、小早川隆景が造った名島城の城門を移築したと伝えられています。
名島城もほとんど遺構が残っていないので貴重な建造物です。


c34734ae.jpg


そして、このお寺も黒田家の菩提寺で、藩祖如水、初代長政を初めとする、歴代藩主の墓碑が並んでいます。
残念ながら墓地には入れないので門のところから写真を撮っています。
門の外には看板も無かったので、どれが誰の墓所かもわかりません。


5fa1efeb.jpg


コースは寺院街(?)を抜け、繁華街に入ります。
上の写真は博多リバレインに常設された、飾り山笠です。
私の好きな伊達政宗がテーマとなっていました。


ef345359.jpg


冷泉公園です。
少し前には福岡オクトーバーフェストの会場として賑わってました。
我が家もドイツビール&料理を堪能しましたが、今は静かな公園に戻っていました。


c1671653.jpg


続いてきたのが櫛田神社です。
オクトーバーフェストに来た際は灯篭祭りが行われており荘厳な雰囲気でしたが、この日は七五三の参拝客も多く、とても賑やかでした。


8e8440f6.jpg


「博多町家」ふるさと館です。
昭和初期の関連物を展示しているようですが、有料なので中までは入りませんでした。


1fa85017.jpg


住吉神社です。
この日は、大相撲の開幕公演が行われていたようで、ものすごい人出でした。


e3f8cfc9.jpg


さらに、美しい女官(て言うのかな?)が祝福(?)をしていました。


2f161641.jpg


ゴールの博多駅に到着しました。
この日は8kmのコースを、3時間ちょっとかかって歩きました。
やはりウォーキングと言うより、寺社巡りのお散歩ですね。


017c3ecf.jpg


この日のコースマップです。

なお、この日は他にも色々イベントが行われており、ほぼJRと共同開催のようなスタンプラリーにも参加しました。


89ee925a.jpg


下段の左端と右から2個の缶バッチはスタンプラリーでもらったものです。
下段の左から2番目の缶バッチは、JRウォーキングの参加証です。
猫のユルキャラと博多の名物が描かれています。
そして、上段のピンバッチは、この日のウォーキングの参加でスタンプが10個たまったので好感したバッチです。
缶バッチは帰宅後、子供たちに配りました。


d7f8f9c6.jpg


博多駅に到着後、ウォーキング途中で見つけた博多ラーメンを食べました。
場所は冷泉公園から川端商店街に向かうところにありました。
ここを選んだ理由はその値段。

ラーメン一杯290円!
最近では500円切るラーメンで満足してましたが、これが博多ラーメンですよ!!!
この値段に心を打たれ(笑)、ここまでわざわざ戻って来ました。
替え玉しても390円でした。
味も美味しいですよ。少しあっさりしてるかとも思いましたが。

JRウォーキング後も結構歩いたので、この日の歩行距離は17.4kmでした。



JRウォーキング~飯塚編 その2

JRウォーキングの飯塚編の続きです。

仕掛け時計を見た後は、昼食タイムです。
商店街の一角に出店が出て、プチB1グルメ状態。
私が食べたのは、


cd63da90.jpg


ホルモン飯。
炭鉱の作業員に安くて栄養のある食事を出すために出来た、飯塚のご当地グルメとの事。


5b68a532.jpg


そして、八木山バーガーです。
ご当地バーガーに弱い私です(笑)。


772cb0c5.jpg


そして、飯塚のご当地アイドルのSMILEです(笑)。
歌っているところを途中から見たので、小学生のボランティアかと思ったけどアイドルとのこと。
色んなところでアイドルが頑張っているのですね。


ccc9b635.jpg


宿場時代の上茶屋(本陣)の跡です。
今は公民館になっています。


fdd89a85.jpg


その前にある飯の山です。
昔、お寺の開堂供養のお祭りで振舞ったご飯が余ったので、ここに集め、ご飯の塚ができた事が飯塚の地名と生ったそうです。
「へ~~~!?」ですね。

ほんまち商店街を抜けたところで、JRウォーキングのルートは、新飯塚駅方面に曲がりますが、長崎街道はこの後も真っ直ぐ延びているので、今回はではなく真っ直ぐ進みます。


8f311080.jpg


商店街を出てすぐのコンビニの横に、構へ口跡の碑があります。
ここまでが飯塚宿だったのでしょうね。


7cae6ed4.jpg


少し歩くと次の碑があります。
写真が見づらいですが、飯塚宿寶月楼(宝月楼)跡と書かれています。
宝月楼は、ある飯塚の商人の別荘の名前ですが、そこに飯塚を訪れた歌人・文人が集まったそうです。


e0359fba.jpg


かつて長崎街道が通っていた道です。


f5954653.jpg


長崎から来たオランダ人の泊った屋敷跡です。
シーボルトも泊ったことがあるようです。
でも、飯塚宿から少し外れたところにありますが、やはり避けられてたのでしょうか?


38cebc5d.jpg


長崎街道沿いの道です。
由緒のありそうな建物があったので写真を撮りました。


86bd7bd5.jpg


次は街道沿いにあった祠です。
由来は不明ですが、歴史がありそうな雰囲気です。


432f3713.jpg


かつて栄えた長崎街道も昔の雰囲気をほとんど失っており、道が判りにくいですが、今回は街道沿いに、この旗が上がっており道が判りやすかったです。


166e320a.jpg


建花寺川まで来ました。
長崎街道はこのまま、向岸に続きます(前方に長崎街道の旗が見えています)が、今回はここまで。
ここから、新飯塚駅に戻りました。


58121015.jpg


飯塚橋から見た、飯塚市の遠景です。


2c118c49.jpg


この日、二回目の新飯塚駅に到着。
今回は、ここからJRに乗って帰ります。


aab81786.jpg


新飯塚駅前のラ・パレットでシュークリームと、家族への土産のお菓子を買いました。
クリームたっぷりで美味しかった。


089e0431.jpg


そう言えば、JRウォーキングのゴール時にプレゼントをもらいました。
千鳥屋さん、ありがとう!

ただ、この日は小さなバックしか持っていなかったので、ウォーキング後半は、この袋を手に持って歩き、少し腕が疲れました(笑)。


fd3b3f7b.jpg


JRウォーキングのルートマップです。


25c5005f.jpg


それと今回歩いたルートです。
スタートを押すのが遅れ、スタートから0.85km地点までが記録されていません。

ちなみに、今回も新旧スマホでルートのログをとりました。
結果は、

 Desire 11.72km
 104SH 16.99km

両方同じアプリを使っているので、GPSの性能で、こんなに距離の差が出るなんて。
JRウォークのマップと比べてもDesireの距離が正しそうです。
スマホを変えた辺りから、歩行速度が上がった気がしてましたが、スマホのおかげだったのですね(泣)。




JRウォーキング~飯塚編

今日は天気予報は雨。
朝起きると路面も濡れていたので自転車で走ることは諦め、ウォーキングに参加することにしました。

今日は若戸大橋を歩くイベントがあり参加したかったのですが、事前予約が必要なことを、締め切り後に知りました。せっかくのチャンスなので参加したかったのですが、悔やんでも仕方ないので、今日は飯塚のウォーキングに参加してきました。

飯塚では、長崎街道の筑前六宿開通400周年を記念した祭りが行われており、それとのコラボです。
そしてもう一つのテーマは、飯塚スイーツめぐり。
おそらく後者を期待して参加した人も多いのでしょうね。


8cef72fd.jpg


飯塚駅がスタートです。


cc8b3cca.jpg


最初は、「さかえ屋」本店。

665365c3.jpg


そして、すぐに菓子工場「はないちもんめ」に来ました。
今日は、家族は参加して無いですが、参加してたら先に進めず大変だったかも。


4e2c8793.jpg


長崎街道に出ました。


6db2f248.jpg


穂波川と徳前大橋です。
街道はここから橋の先まで飛んでいるので、ここに橋は無かった模様。
かつては渡し場があったのかな?


bca981ad.jpg


筑前六宿の飯塚宿に入ります。

ちなみに、六宿とは
  黒崎宿(北九州市)
  木屋瀬宿(北九州市)
  飯塚宿(飯塚市)
  内野宿(飯塚市)
  山家宿(筑紫野市)
  原田宿(筑紫野市)
です。


ff88ea8f.jpg


続いてのスイーツスポットは「アンシャンテ」です。
JRのマップには、裏路地のお菓子屋とありましたが、本当に駐車場の奥にひっそりありました。
なお、長崎街道は砂糖を運ぶルートでもあったためシュガーロードとも呼ばれており、その影響で飯塚にお菓子屋が多いようです。


f06d652c.jpg


このような道を歩きますが、なんとなく長崎街道の雰囲気が残っている、かな?
ここからルートは少し長崎街道をそれます。


2630885c.jpg


それは、お菓子の専門店「パティスリーセゾン」に寄るためでした(笑)。
誰の基準で決められたルートなのだろうか?


2e278004.jpg


ルートは長崎街道に戻り、ひがしまち商店街へ。
このひがしまち商店街から本町商店街が今日の祭りの会場で、色々なイベントが行われていました。


edd988f2.jpg


景気づけは太鼓のステージです。


f4037235.jpg


一旦、商店街を出て、「千鳥屋」本店へ。
そして、本町商店街に戻ります。
本当に、お菓子屋めぐりルートですね。


820c33a7.jpg


商店街にあった、恵比寿石跡の碑。
宿場の反映を願って、通りに恵比寿像が祭られていたそうです。


1e5dd4a5.jpg


森鴎外の碑。
長崎街道とも、シュガーロードとも関係ないですが、一応写真を撮りました(笑)。


55e5bb0d.jpg


商店街の名物である、紀乃国屋書店の上の仕掛け時計です。
毎時00分に動き出すそうです。
30分は待てないので、先を急ぎます。


aa5e1ac9.jpg


問屋など、どこにでもあるだろうと解説文を読むと、問屋場とは継ぎ所とも言われ、木屋瀬宿や内野宿への荷物の引継ぎを行っていた場所とのことです。
ここに、人足や馬が集まり次の宿まで荷物を引き継いだそうです。


6af33a24.jpg


遠賀川を越えて、新飯塚駅へ。
本町商店街を抜けると、長崎街道からも離れ、ゴールの新飯塚駅まで、これと言った見所もありません。
仕掛け時計は見たいですが、11時を逃すと12時まで待つ必要があるので、さっき30分待てばよかったと少々後悔。
急げば11時にギリギリ間に合いそうな気もするので、ここから全速歩行です。
(10時38分)


dd074f70.jpg


新飯塚駅に10時47分に到着し、ゴールのスタンプをもらいました。
残り15分弱。信号も多いので、本当にギリギリです。


379a858e.jpg


急いで戻る必要はありますが、さっき焦って撮り忘れた、最後のお菓子屋「ラ・パレット」をぱちり。
これで、今回のJRコースをコンプリートです(ほとんど店に入ってないのでコンプリートでは無い?)。


864fb712.jpg


往復した30分の間に人通りも増え、商店街も歩きにくくなってました。
これは武者の群れとそれを見学する群れです。


d2b96e56.jpg


なんとか、11時直前で間に合いました。
長崎街道を大名行列が進むからくりで、面白かったです。
急いだ甲斐がありました。
ただ、天気が回復する中、Gパンにポロシャツという普段着で20分以上全力歩行したので暑かったです。
ウォーキングしやすい格好で来れば良かったと後悔。

JRウォークは完了しましたが、この後B級グルメで昼食後、さらに長崎街道を巡って歩きました。
ただ、もう時間も遅いので、第2段はまた書こうと思います。


Desireの確認

今日のウォーキングで、104SHとDesireのGPSの精度確認を行いました。


3be16cf2.jpg


まずは、スマホを置いたまま計測します。
でも左の104SHの方は、スマホが勝手に動き回ってますね。
1時間半、置きっ放しにしてましたが、104SHは1.77kmも歩き回ってました。
(Desireは26.37m)


a2ccf68d.jpg


そしてJRウォークに参加した測定結果がこれ。
左の104SHは標高の表示もおかしいようです。

そして肝心の歩行距離は、

<104SH>
合計距離:9.43km
合計時間:1:35:45
平均速度:5.911km/h
最大速度:16.49km/h

<Desire>
合計距離:8.30km
合計時間:1:36:35
平均速度:5.16km/h
最大速度:17.47km/h

距離が両者で1キロも異なっています。
よって、速度も104SHの方が速くなってます。

道理で、機種変更してから、歩く速度が上がったわけだ(笑)。
今後は、DesireをGPSロガーとして使っていきます。


JRウォーキング~吉塚編

今日は、JRのウォーキングで吉塚近辺を歩いてきました。


b7999574.jpg


吉塚駅を出発します。
朝から病院に行ったので、出発が遅くなりました。
また、この後の予定もあり、今日はトレーナーにGパンとウォーキング向きの格好ではありません。


8e0a102f.jpg


県道607号を歩いていると、突然飛行機が降下してきました。
飛行場が近く、迫力があります。
しばらく県道を歩き、宇美川を渡ったところで、宇美川沿いをJRの方に戻るコースでした。


3621d526.jpg


そして、コース上に博多女子高校の学園祭が組み込まれていました。
私もコースを少しはずれ学園祭を見学します。


1699bbc9.jpg


学園祭と言えば模擬店ですね。
でも、この学際は地域との協力をテーマとしているようで、吉塚近辺のお店とコラボしてました。
そして、地域の協業をうたった最初の学園祭のようですが、今年の春に入学仕立ての1年生が実行委員に選ばれ準備を進めたそうです。
準備も大変だったでしょうね。


4c2fb06c.jpg


学生だけでなく、地域の方のステージもありました。
10分ちょっとの、短い学園祭の見学でしたが、楽しかったです。
それにしても、女子高に入ったのって初めての経験かも?!


fe48770d.jpg


その後、元寇資料館の横を抜けます。


13cfe983.jpg


資料館の横には、日蓮の銅像が祭られています。


4ceabb8b.jpg


そして、コースは東公園の中を歩きました。
東公園には亀山上皇の銅像があります。
何をした人かなと説明文を読むと、元寇の時に伊勢神宮に敵国の降伏を祈願したとの事。
元寇つながりではありますが、あまり福岡とは関係無いようです。
それにしては、県庁前にでーんと建ってますよね(笑)。


3097037d.jpg


次は、東公園の隣にある十日恵比寿神社です。


3f63c874.jpg


中では結婚式の準備中でした。
今日は多くのウォーカーに祝福されますね。


1ce7d38a.jpg


コース最後は吉塚商店街を抜けるのですが、吉塚商店街って、とても地味。
道幅も狭く、横を歩いても気づかないのでは?


ac08c1bd.jpg


内部もこんな感じです。
入り口こそ店のシャッターが閉まってましたが、この奥は活気があります。
でも、ここって現代の日本?って感じの商店街でした。


74a366d8.jpg


こちらが反対側の風景。
真ん中左側に吉塚商店街の入り口ですが、こちらもやはり地味です。


9e59bd48.jpg


吉塚駅に到着です。

本日の歩行距離:8.3km

今日は寄り道こそ多かったですが、歩行中は結構早く歩いてみました。
でも、歩いている時は、ほとんど右足の向こう脛の痛みを感じませんでした。
触るとまだ痛いのですが、歩行にはほとんど影響が無いようです。
良かった。

この後、電車で博多に移動し駅ビルの屋上で、先ほどの博多女子高校で購入したものを食べました。


c44056da.jpg


エクレアとシュークリームです。
箱崎の「やおき」という店が作っているようですが、どちらもクリームがたっぷり入っており、美味しかったです。


d2a28bb5.jpg


クリームたっぷりです!


0b5f1557.jpg


続いて、箱崎の「とりあん」の手羽先。
こちらも美味でした。


8f563ece.jpg


そして、カレーパン。
こちらも手造り感のあるカレーパンでした。
青空の元、幸せ!!!

終わり。


JRウォーキング~ありがとう折尾駅舎編

本日、久しぶりにJRウォーキングに参加してきました。
筑豊線の高架化に伴い、現在の駅舎が取り壊されることになり、そのお別れを兼ねたウォーキング大会です。
昨日行われた第一弾の12kmのコースに参加の予定でしたが、100キロ以来の右足の痛みが残っており大事を取ってパス。
本日の4kmのショートコースで足慣らしです。


8d2e13d7.jpg


折尾駅の現在の駅舎です。
1916年に建築された大正レトロを感じさせる駅舎で、失うのは残念です。

なお、今日はお兄ちゃんは部活ですが、妻と娘もいっしょに参加しています。


c755517d.jpg


歩き始めてすぐに現れるのが、「ねじりまんぽ」です。
赤レンガで出来た鉄道高架ですが、強度を増すために、レンガをネジって積んでいるので、この名称がついたようです。


07898527.jpg


写真では少し判りにくいかも知れませんが、内部のレンガがねじれて積まれています。


95e6c447.jpg


「ねじりまんぽ」の見学後は、西鉄電車の跡地を歩きます。
ここも通常は一般公開されていないので、ウォーキングの特典です。
車も通らない、歩行者専用道路をノンビリ歩きます。


bbf04509.jpg


1キロほどに電車跡を歩いた後、鹿児島線をわたって、折尾駅方面にもどります。
ここも今回変わるのかな?


90a6a732.jpg


折尾駅に戻ってきました。
折尾駅北側の風景です。
これまでは、この道を抜けて、東口(古い駅舎のある出入口)に向かっていました。
でも、この辺りがごちゃごちゃしてたんですよね。


7e99ee82.jpg


東口駅舎の取り壊しのため、今では北口が出来ていました。


0dfc0278.jpg


北側から見た若松線です。
正面の2階が鹿児島線で、線路が立体交差していますが、この若松-筑豊線が、今回もう少し西側に移動する予定。


ed1a1b79.jpg


折尾スターレーン(ボーリング場)まで歩いた後、鹿児島本線の地下をくぐります。
こんな道もウォーキング大会で無いと歩くことは無いですね。


4395bf07.jpg


この地下歩道も内部は赤レンガ造りでした。
レトロですね。


6a876289.jpg



折尾駅の西口です。
筑豊線が移動するので、この西口も今後はどうなるのでしょうか?


4d343f3f.jpg


西口から、愛真学園に向かう坂道です。
愛真学園(昔の折尾女子学園)は妻の母校で、ここもかつての通学道路だったようです。


b6bcec31.jpg


そして、ここからが今回のウォーキング特典の第2弾です。
今回JRの私有地に特別に入ることが出来ます。


13893d2f.jpg


それがここ、筑豊線の迂回路となる、トンネル工事現場です。


29183a21.jpg


トンネル入り口です。
電車が抜けるトンネルは、やはり巨大だ!


be98206c.jpg


鹿児島線側も工事が進んでおり、ここに高架となる若松線が通り、上のトンネルにつながります。


2a98bd6d.jpg


トンネル内で娘と記念撮影。


16b5fe61.jpg



トンネル内には工事の様子や新しい路線などの説明があります。
上の写真は、新しいルートの説明で、右側を走る線路が現在の若松-筑豊線で、左の点線が新しい迂回路となります。


55b0d07c.jpg


トンネルは通り抜けられないので、元の位置に戻りました。
横にあった、このトンネルも電車が走るのでしょうか?


d9405b1c.jpg


愛真学園の端に建っているレトロな建物、JRスタッフの説明では、昔の折尾警察署の庁舎だったそうです。


b43797b0.jpg


トンネル見学を終えると、筑豊線を渡ります。
今回は4kmと短いコースですが、しつこい(笑)ぐらいに、変わりゆく折尾駅近辺を堪能できます。
この線路も今回、廃線となります。


356125af.jpg


後は、堀川沿いを折尾駅舎に戻るのみ。
ちなみに、この堀川も昔は石炭を運ぶ運河でした。


8556e17a.jpg


折尾駅舎に到着。ゴールです。
駅所の前は屋台が並び、お祭り状態になっていました。
我々も、ここで少し軽食を食べた後に帰宅しました。


e56fd6d5.jpg


折尾駅内部の写真です。
鹿児島線のホーム間の連絡通路で、赤レンガがレトロです。


9e01fee3.jpg


若松-筑豊線のホームです。
写真奥が、直方方面です。


ba0fdb4c.jpg


上は鹿児島線、下は若松-筑豊線の立体交差です。
駅内で立体交差しているのは、全国でも珍しいそうです。
写真奥が若松方面です。


6cc1e58d.jpg


ホームの壁にはレトロ雰囲気の壁画が描かれていました。


7afa2bc8.jpg


今回のウォーキングでもらった、参加証(上)とマップ(下)です。


af74cf2e.jpg


折尾駅前の屋台で色々昼食を購入して帰りましたが、折尾駅と言えば、やっぱりこれです!!!


さて4km歩いた結果ですが、右足は歩き始めこそ少し痛みましたが、家族とゆっくり歩いている分には特に問題はありませんでした。
歩行後も腫れが増した様子も無いので、もうウォーキングも解禁かな?


第14回 行橋~別府100キロウォーク ダメージ編

備忘録として、今年の歩行後のダメージを記録します。
記録したからと言って、何か今後の参考になる訳でもありません。
ただ、もし対策をご存知の方がいれば教えてください。
一番の対策は、痛みを無視することですよね。

1.左足裏のマメ
 これは持病みたいなものですから、対策はありませんね。
 無視するのみ。
 いつもは絆創膏を貼って終わりますが、今年は途中からテーピングもしたためか、広範囲にマメが出来ていました。


2、右足のダメージ


38eb9534.jpg


本編のその2にも書きましたが、今回は右足の向う脛がとにかく痛かったです。
歩行後は一部が腫れているだけでしたが、今日の夕方には、足の甲までが腫れていました。


3.左足のダメージ

36d0c68e.jpg


歩行中に痛くなったのは、緑丸の部分の膝裏ですが、今日見るとふくらはぎ(赤丸部分)が変色していました。
触れば、若干痛みを感じますが、歩行中は全く気づきませんでした。

あと、左足も向う脛(右足同様の部分)に若干痛みが残っています。

------------------------ 10月9日追記 ---------------------
そう言えば、ゴール後に手の指もつった事を思い出したので追記します。
ゴールし、風呂を浴びてさっぱりした後、公園の入り口で母のゴールを待ったのですが、その時に手の指がつりました。
両手の中指が薬指方面に近寄った形となり、指を握るのが少し困難な状態です。
痛みは無いのですが、とても気持ち悪かった。
しかも、治ったと思えば再発し1時間以上に渡って繰り返し発生しました。
足のつり対策のコムレケアを飲んだけど、効果なし?
いや~、色々起こりますね(笑)。
---------------------------------------------------------


以上


第14回 行橋~別府100キロウォーク 装備編

備忘録として、今年も装備を記録しておきます。

昨年は順調に歩いたので、基本的な装備は昨年と同じものですが、明らかに不要なものは今回外しました。


e3a09314.jpg


基本的に昨年同様で、ドイターの自転車用デイパックと、ルコックのウェストバック、BMWのキャップ(昨年のツアーステージから変更)、パールイズミの自転車用グローブです。
デイパックには、シェラカップをぶら下げ、カメラポーチをショルダーベルトにつけてました。
カメラポーチはファスナーが宇佐の手前で壊れ、カメラの出し入れに苦労しました。


c1722619.jpg


044cbe7f.jpg



00048e06.jpg


上着は、昨年同様の袖なしの吸汗速乾シャツに吸汗速乾の黄色のポロシャツを重ね着。
昨年は腹巻もしてましたが、汗で濡れると効果が無いので、今年は無しです。

パンツも昨年同様のモンベルの7分丈パンツです。
タイツは昨年から変更して、アシックスの足首まであるものです。
昨年と比べると足のダメージが多いけど、このタイツのせいでは無いと思います(笑)。

靴下は重ね履き用薄手の指付き靴下と、薄手の靴下の重ね履きです。
昨年は外側に少し厚手の靴下を使って失敗しましたが、今年はマメ以外は問題なし。


ad522d6b.jpg


靴はアシックスのニューヨーク。
昨年のものは靴底が薄くなったので買いなおしましたが、昨年と同じ種類です。
インナーは昨年と同じものを使用してますが、左足の痛みが激しいですね。
左足だけにマメが出来る理由はここにあるのでしょうね。

先の無法松ウォークが、このシューズの本格的デビューでしたが、無法松の70キロと今回の100キロで、結構ダメージが来てました。


33682fff.jpg


靴底の磨耗です。
特に左が減っており、やはり左足に加重がかかっているようです。


3b4db52c.jpg


それと右足内側の布がこすれて破れていました。
こちらの原因は不明。

時計は昨年同様のF-RUNのランニング用で、各CP間のラップタイムを計っていました。


283f7d8e.jpg


次にデイパックの中身です。

●左上は百均のポンチョ
念のために入れてましたが、今年は不要でした。

●その下のビニールポーチには、医療品やティッシュの予備が入っています。
 *消毒用アルコール(100キン) (使用)
 *バンテリン ゲル (ゴール後に使用)
 *風邪薬、痛み止め、胃腸薬を各3回分 (未使用)
 *テーピング用のテープ(100キン)(マメ対策に使用)
 *サージカルテープ(未使用)
 *はさみ (未使用)
 *絆創膏 様々なサイズをたくさん (大判をマメ対策で使用)
 *水に流せるティッシュx3個 (未使用)
 *日焼け止め(スタート時に塗ったのみ)
 *コムレケア錠 x 4式

●参加証

●ハイドロシステム
 1.5リットル用ですが、1Lのスポーツ飲料を入れ、少しの塩を加えました。
 途中色々買ったので、こちらは、ちょうどゴールで飲みきりました。

●ヒートテックの長袖シャツ (未使用)
●ナイキの防寒用長袖シャツ (未使用)
●防寒用アームカバー (未使用)
●モンベルウィンドブレーカー (未使用)
今年は、夜間も気温が下がらなかったので防寒着は全く出番無し。

●ヘッドライト (使用)
●ヘッドライト用予備電池 (使用)

●靴べら (未使用)

●予備の靴下3枚 (1枚のみ使用)

●折り畳み傘 (未使用)
 重量94gと超軽量なので、入れておいても負担になりません。

●家の鍵 (写真には写っていません。もちろん帰宅時まで未使用)

昨年は、デイパックだけで6.7kgでしたが、今年は3.5kgに軽量化しました。
でも、昨年の記録に6.7kgとあるけど本当かな?
今回無くした主な装備は、ステッキとコールドスプレー、それとハイドロパックの中身を1.5リットル→1リットルに減らしただけ。せいぜい2kgの軽量化ぐらいに思えますが。


4514b4c2.jpg


続いて、ウェストポーチの中身です。
左上から、

●財布1
 百均のA5のビニールポーチです。
 いつもウォーキングや自転車に乗るときに財布として使ってましたが、ファスナーが壊れていたので、今回はSUGOKAと保険証、ANA(edy)カードを入れてました。

●小物を入れたビニール袋
 *水に流せるティッシュ x1個
  マメ対策で使用。
 *ウェットティッシュ x1個
  こちらは未使用。昨年から未使用状態なので、もう使えないかも。
 *絆創膏 様々なサイズをたくさん
  肉刺対策で大きいサイズを4枚使用
 *安全ピン
  肉刺対策です。
 *馬油
  小さなプラスティック容器に分けたもの。
  必須。
 *アミノバイタル 3600 x4本
  各CPと終了後に各1本を使用。
 *コムレケア錠 x2式
  足のつり対策の薬ですが、ゴール後に指がつったので(初めての体験)使用。
  効果のほどは???

●参加証のカラーコピー
 オリジナルはビニールに入れデイパックに入れ、実際にはコピーを使いました。

●財布2
 財布1のファスナーが壊れ、開閉が面倒になっていたので、小さなビニールにお金を入れ使いました。

●スマホ
 今回は機種変更してシャープ製のもの

●スマホ用の電池式充電器とケーブル 
 スマホにずっと接続してましたが、第3区間で電源が落ちていました。
 GPSで記録を撮ってましたが、第3区間の山鹿以降、第3CPで気づくまでのデータが記録できていません。

●予備電池
 カメラ用用電池、スマホ用電池をビニール袋に入れて持ちました。
 
●非常食
 カロリーメイト半分(途中で食べた)と、その他途中で購入したもの。

●バンダナ
 今回は汗拭きとして活躍しました。
 実際に使ったのは、昨年と同じ赤いものですが洗濯中で、写真のものは代理出席。

出発時の重量は1kg。


最後に、預け荷物です。(写真なし)
以下の品をボストンバックに入れて預けました。
今年は、風呂に入ったので着替えも活躍しました。

 *Tシャツ x1枚 (未使用)
 *半そでシャツ x1枚 (使用)
 *パンツ(下着) x1枚 (使用)
 *7分丈ズボン x1枚 (使用)
 *靴下 x1足 (未使用)
 *タオル x1個 (未使用)
 *電気髭剃り (未使用)
 *歯ブラシセット (未使用)
 *ぞうり (使用)
   大会後はぞうりが快適です
 *雨具 (未使用)
 *100キロウォークTシャツ (「未使用)
   スタート時に購入したもの

自分のゴール後に母のゴールを待つ間、グランドシートがあればよかった。
風呂に入ってせっかく綺麗なズボンを履いたのに、地面に座るのはちょっと・・・
結局、ウォーク中に履いていたモンベルのズボンをシートとして使いました。

以上

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ