levante2019の旅日記

YAHOOブログの終了に伴い、引っ越してきました。 アメリカ3年、ドイツ3年の駐在を終え、2019年3月に帰国しました。 自転車やウォーキングなどを中心に日々の活動を紹介しています。

房総半島の太平洋自転車道を走りました 3日目

2024年2月10日から12日の三連休で、房総半島の太平洋自転車道を走ってきました。
前の日は、鴨川から走って鹿島に宿泊しました。


20240212_072523~2
この日も7時にチェックアウトしましたが、自転車を部屋に持ち込むために輪行袋に入れていたので、ホテル前で組み立て、7:25に出発しました。


20240212_075045~2
まず北浦にある鹿島神宮 西の一之鳥居に寄りました。
鹿島神宮に東西南北の道に一之鳥居がある(あった)そうで、これは西に向かった鳥居です。
鎌倉時代から鳥居があったようですが、徳川二代将軍秀忠の命で水中鳥居として建立され、今のものは2013年の再建です。
この鳥居は川底からの高さ18.5メートル、幅22.5メートルという大規模なもので、水上鳥居としては宮島の厳島神社の鳥居(16メートル)を抜き、日本最大級です。


20240212_084216~2
続いて鹿島神宮に参拝しました。
笠間市稲田産の御影石製で昭和43年に建てられた鳥居は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災で倒壊し、平成26年6月に山形県酒田市産の杉で再建されたそうです。

なお、稲田産の御影石って、先日ツクイチした際に立ち寄った石切山脈で採られたのでしょうね。


20240212_080832~2
この楼門は、阿蘇神社、筥崎宮の楼門と共に「日本三大楼門」に数えられています。
寛永11年(1634年)、初代水戸藩主の徳川頼房の命による造営です。


20240212_081119~2
拝殿および本殿は、元和5年(1619年)、江戸第2代将軍徳川秀忠の命による造営です。
鹿島神社は全国にある鹿島神社の総本社。千葉県香取市の香取神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社で、日本神話で国譲りの際に活躍する武甕槌神(タケミカヅチ)を祭神としています。


20240212_081958~2
現在の本殿が元和5年(1619年)に造営されるまで、慶長10年(1605年)に徳川家康により造営された、この奥院が本殿でした。


20240212_082317~2
御手洗池(みたらしいけ)は、神宮境内の東方に位置する神池です。
古くは西の一の鳥居がある大船津から舟でこの地まで進み、潔斎をしてから神宮に参拝したと考えられており、「御手洗」の池名もそれに由来するとされています。


20240212_084704~2
鹿島は剣聖と謳われた兵法家、塚原卜伝(高幹)の生誕の地で、駅の近くに銅像が立っています。
彼は鹿島氏の四家老の一人である塚原卜部覚賢の次男として生まれました。

若い頃の宮本武蔵が食事中に斬り込んだ際に、囲炉裏の鍋の蓋を盾にして武蔵の刀を受け止めたとする逸話があり、これまで戦国末期の人と思っていましたが、室町幕府の第13代将軍の足利義輝や第15代将軍の足利義昭にも指南しており、元亀2年(1571年)に83歳で亡くなった(宮本武蔵の生前)との事で、戦国真っ盛りに生きた人だったのですね。


20240212_084855~2
8:50にJR鹿島神宮駅を出発し、次の目的地大洗に向かいました。


20240212_110150~2
この日は向かい風が非常に強く、更に寒かったですが、何とか11:00に大洗のサンビーチに到着しました。


20240212_110503~2
この日の大洗港には、サンフラワー号が二隻も停泊していました。
 

20240212_111439~2
大洗シーサイドステーションで、いつものガルパンのラッピング車を撮影。


20240212_111612~2
大洗シーサイドステーション2階の「どうぶつ雑貨専門店 Only-Shop」には、継続高校のようこ(白い魔女)の看板が立っていました。2023年に公開された、ガールズ&パンツァー最終章第4話で出てきた新しいキャラです。


20240212_112706~2
もちろん、ガルパンギャラリーにも立ち寄り。
2023年9月に来たばかりなので、ご挨拶(冷やかし)のつもりでしたが・・・


20240213_232323_2
新作のメスティンが出ていましたので、思わず買ってしまいました。
大洗のVI号戦車のものと、黒森峰のタイガーI戦車のものがあり、どちらも好きな戦車で大いに悩みましたが、せっかく大洗で買うので大洗高校のIV号戦車にしました。
IV号戦車は、ドイツ軍で第二次世界大戦を通して戦い抜いた名戦車です。ドイツ軍らしい角ばった形状が大好きです。


20240212_113245~2
今回も大洗のランドマークのマリンタワーで記念撮影。


20240212_113936~2
その後は、大洗の町中を走り回りました。
まずは焼き立てパンのブリアンさん。
何度か来ましたが、いつも日曜で閉店しており、ようやくお店に入れました。


20240212_114353~2
続いて、昼食を食べに軽食喫茶のブロンズさんに入店。


20240212_115038~2
店内はガルパン愛に包まれています。


20240212_115634~2
そして、店内で使うコースターもガルパンのもの。
前回来た時はアンツィオ高校のものでしたが、今回は知波単学園のものを選択。


20240212_120224~2
そして選んだのは、もちろん、ブロンズ名物ナポリタン!


20240212_121016~2
座った机をよく見ると、テーブルは麻雀ゲーム機でした。
今でこそ、店内はガルパン一色ですが、昔は普通の喫茶店だったのでしょうね。


20240212_122205~2
次は、惣菜 かじまさんです。
いつもカニコロッケばかりなので、今回は豚メンチを購入しました。


20240212_125440~2
少しだけ腹ごなしに、高台にある磯前神社へ参拝しました。


20240212_125508~220240212_125600~2
磯前神社では、紅白の梅が咲いていました。春ですね。


20240212_125816~2
いつもの神磯への参道です。


20240212_130547~2
海岸に下って、神磯の鳥居を見ながら、先ほど、かしまさんで買った、豚メンチを食べました(笑)。


20240212_131223~2
大洗海岸の景色。


20240212_132112~2
昨年末に、ふるさと納税でもらった日本酒を造っている、月の井さん。


20240212_131738~2
ウスヤ肉店は、流石にお腹いっぱいで、今回はパスしました。


20240212_132249~2
ダージリンの立つ割烹旅館の肴屋本店。


20240212_133259~2
お腹いっぱいでも、デザートに、味の店 たかはしさんに来ました(笑)。


20240212_133053~2
たかはしさん名物、みつだんごです。
美味しさはもちろんですが、世の中、値上げラッシュの中、70円/本は有難い。


20240212_133146~2
五十鈴華の看板はかなり、くたびれていました。時の流れを感じますね。


20240212_134149~2
13:40に大洗駅に到着。
ところで、カジカの像の色が光っていましたが、リニューアル?
太陽光が当たって綺麗に見えただけ?


20240212_134246~2
いつもの看板で記念撮影。


20240212_143645~2
少し時間があったので、今回は水戸まで走り、ここから輪行して帰りました。


20240212_144347~2
15:00発の常磐線に乗って帰りました。


20240212_144605~2
電車の中で、ブリアンさんで購入した、カレーパンとクリームパンを食べました。


房総半島三日J
3日目の走行ルートです。
走行距離は74kmでしたが、うち約10kmは大洗の町中をポタリングしてました。

鹿島‐大洗間は道が狭く車も多い中、強い向かい風&寒さで、テンションが下がりましたが、大洗では天気が良くなり楽しかった。大洗は何度来ても落ち着き、大好きな町です。

でも、この日は完全に栄養過多でした(笑)。

終わり

房総半島の太平洋自転車道を走りました 2日目

2024年2月10日から12日の三連休で、房総半島の太平洋自転車道を走ってきました。
前日は金谷港に上陸し、鴨川まで走って宿泊しました。


20240211_071007~2
初日は鴨川手前にある、民宿「はやし」に宿泊しました。
7:10に宿を出発。


20240211_073231~2
鴨川を抜けて、鴨川の町を振り返り。


20240211_074127~2
城崎海水浴場の看板に惹かれて少し寄り道しました。
でも、普通の海岸ですね(笑)。


20240211_082535~2
8:25に勝浦に到着。と言っても、市街地には入らず郊外のバイパスを走りました。


20240211_085237~2
8:50に御宿の海水浴場に到着しました。
ここには月の砂漠の像が立っています。


20240211_085348~2
月と砂漠(砂浜)の像の組み合わせ。


20240211_090230~2
清水川から御宿の海水浴場を見ながら一休み。
青空が綺麗です。


20240211_093857~2
塩田川から夷隅川まで延びている自転車道です。
ここも海が良く見え、気持ち良く走れました。


20240211_102944~2
一宮の手前から県道30号線に入りましたが、九十九里浜有料道路からは道路沿いに自転車道がありました。なんと、この自転車道も県道に指定されていました。

自転車道を少し走り、その後は県道30号線を走りましたが、手前からコンビニはおろか自販機もありません。ボトルの水も無くなり喉が渇きました。
ようやく、セブン-イレブン 大網白里汐浜海岸店が出てきました。朝が早くお腹も空いたので、このコンビニで飲み物と、軽く食料の補給をしました。
でも、この先には食堂がたくさんありました。


20240211_113328~2
県道を走るのに飽きて、たまたま海岸に出てみると、片貝海水浴場の「99モニュメント」が立ってました。知らなかったので、九十九里浜のモニュメントを見れてラッキーでした。


20240211_113621~2
九十九里浜の景色です。名前の通り、長い砂浜が延びています。


20240211_122610~2
道の駅「オライ・はすぬま」に寄り道しました。
12:15に到着しましたが、道の駅の前には、たくさんの屋台が出ていました。


20240211_121801~2
せっかくなので、串カツとメンチカツを頂きました。


20240211_130307~2
吉崎浜の手前から、県道30号線を離れ、再び自転車道に入りました。


20240211_130731~2
この自転車道も海岸線を景色を楽しみながら走る事ができます。


20240211_132253~2
残念ながら、所々で砂の堆積が酷くて、走る事ができないことも多かったです。


20240211_142608~3
14:20に犬吠埼に到着しました。
2022年1月に来た時は、日没ギリギリの到着でしたが、今回は、まだ日が高く良かったです。


20240211_145115~2
犬吠埼の牛乳ソフトクリームです。
ポスターと同じように、灯台と一緒に記念撮影。


20240211_142730_2
岬の北側の、長崎海水浴場も海が綺麗。


20240211_150839~2
長崎海水浴場から犬吠埼を振り返ります。
前回来た時は、既に夕暮れでした。


20240211_154131~2
15:40に銚子駅に到着しました。駅前にある、「太平洋自転車道 起点」の碑で記念撮影。

この日は、この後も国道124号線を鹿島まで走りましたが、道が狭く車も多く、更に景色も良くないので、この間の写真はありません。


房総半島二日J
2日目の走行ルートです。
走行距離は171kmでした。

この日も天気が良く景色を楽しめましたが、終日向かい風でした。

3日目に続く。

房総半島の太平洋自転車道を走りました 初日

2024年2月10日から12日の三連休で、房総半島の太平洋自転車道を走ってきました。


20240210_072213~2
まずは三浦半島の京急久里浜駅まで輪行し、久里浜港まで走りました。
港に着いた時は7:20過ぎで、ちょうど一便前の船が出航して行きました。
事前に船を確認していませんでしたが、一便前の船は改装が終わった「しらはま丸」でした。
2021年10月に改装前の「しらはま丸」に乗って以来なので、今回は、この船に乗りたかったです。
「ご利用は計画的に」ですね。


20240210_072349~2
久里浜港の乗船口は、太平洋自転車道の神奈川側の起点になっています。


20240210_075851~2
いつものように2階デッキに乗船し、手すりに自転車を架けてもらいました。
まだ寒いですが、この日もサイクリストが何人も乗船していました。


20240210_080247_2
早速、売店のあるフロアに行って買い物です。
でも、ここに設置されていた「ろんぐらいだぁす!」の亜美の看板が無くなっていました。
「しらはま丸」に移設されたのかな?


20240210_080506_2
東京湾フェリー名物(?)、横須賀海軍カリーパンを食べました。


20240210_084218~2
出航し、三浦半島がどんどん離れて行く。


20240210_090435~2
9時過ぎに房総半島の金谷港に上陸しました。
ここが千葉側の太平洋自転車道の起点となります。


20240210_100603~2
金谷港から南下し、10:05に館山の北条海岸に到着しました。
海を見ながら一休みです。


20240210_102253~2
館山夕日桟橋に立ち寄りましたが、工事中で桟橋の端までは行けませんでした。


20240210_102523_2
しかたがないので、夕日桟橋のキャラ・ブルーフレイムの像で記念撮影です。
ブルーフレイムとはウミホタルがプロポーズする時に青く光る様子をモチーフにしたそうです。


20240210_102341~2
桟橋から見た、館山城。
館山城は本丸からの景色が良いですが、21年11月に南房総を走った時に訪問したので、今回は遠望のみです。


20240210_110020~2
今回はフラワーラインを走り、洲埼灯台にも立ち寄りました。
1919年に点灯を開始した、高さ約14.75mの灯台で、この灯台と対岸の三浦半島にある剱埼灯台を結ぶ線から内側が東京湾と定義されています。


20240210_105840~2
灯台のある展望台から館山の町まで見渡せます。


20240210_110310~2
フラワーラインと言いながら、その北側の道には花が咲いてなかったので、灯台横の畑に咲いた花で春を楽しみました。


20240210_111425~2
漁港食堂「だいぼ」からの景色。
先に見えるのは伊豆大島です。


20240210_113026
フラワーロードの南側には菜の花が咲いていました。
ヤシの木も生え、南国の風景ですね。


20240210_114952~2
野島埼手前の川下港そばにあった神社です。
白と青の建物は地中海を思わせます。


20240210_122356~2
12:20に房総半島最南端の野島埼に到着したので、まずは食堂「亀の家 三愛」で昼食を摂りました。
「なめろう丼とアジフライ」です。


20240210_124536~2
野島埼と野島埼灯台です。


20240210_124652~2
房総半島最南端の地の碑です。


20240210_124853~2
野島埼には、源頼朝が房総半島に逃れた際に、突然の雨を避けたと言われる「頼朝公の隠れ岩」があります。
写真はそこに祀られた大ダコの海神です。


20240210_125257~2
中国料理「野島食堂」の番犬が可愛かった。


20240210_130152~2
東側にある磯笛公園から野島埼を見ます。


20240210_131803~2
13:20に道の駅「ちくら・潮風王国」に到着。


20240210_131712~2
道の駅にあった「第一千倉丸」のモニュメント。


20240210_133720~2
少し寄り道になりますが、JR千倉駅に立ち寄りました。
2022年12月の南房総キャンプの時に立ち寄り、近くの店で買い出しをしました。
前回は雨が降っていて思い出深い駅です。


20240210_134431~2
国道410号線沿いに、南房総キャンプで行った「オレンジ村 オートキャンプ場」の看板が立っていました。


20240210_134855~2
少し走ると北緯35度最東端の看板がありました。
でも、こんなことを言ってたら、日本を走る全ての緯線の西端・東端に看板が必要になりますね。


20240210_135352~2
ちょっと欧州に寄り道(笑)。
道の駅「ローズマリー公園」には、シェイクスピアの生家をイメージした建物があります。


20240210_135607_2
この建屋には、観光案内所とシェイクスピアの博物館があります。


20240210_140658~2
当時の劇場の模型です。


20240210_140719~2
執筆中のシェイクスピア。


20240210_140009~2
道の駅の、ビワソフトクリームです。
南房総はビワの産地で、ビワのお菓子も多いです。


20240210_141810~2
太平洋自転車道と言っても、ほとんどは国道や県道に青い矢印が書かれただけですが、一部には自転車道も設けられています。
写真はローズマリー公園の先から和田町まで延びる自転車道です。
少し砂が堆積したりして、ロードバイクで走りやすいとは言えませんが、海が見えて景色は良い道路です。

20240210_143202~2
14:30に、道の駅「和田浦WA・O!」手前にある「鯨資料館」に到着しました。


20240210_144256~2
道の駅「和田浦WA・O!」です。
2022年に来た時は、途中で寄り道し過ぎて、ここで日が暮れましたが、今回は余裕です。


20240210_143840~2
今回も、名産の鯨コロッケを頂きました。


20240210_150723~2
鴨川の手前で国道を離れ、仁右衛門島へ寄り道しました。
この島には平野家一戸だけが住んでおり、代々島主は平野仁右衛門を名乗っている事から、島名が付きました。
石橋山の戦いに敗れた源頼朝が安房に逃れた際、平野仁右衛門に助けられ、この島で平家軍から一時身を隠し巻き返しを図ったと言い伝えられています。


20240210_151809~2
鴨川に向かう途中に「鴨川松島」の看板が立っていました。
うーん、松島と言うには、島が少ないような。


20240210_152616_2
15:25にJR鴨川駅に到着しました。
この日の宿は松島の手前にあるのですが、時間が早いので、この日のうちに鴨川を観光しました。


20240210_153205~2
鴨川の海岸から走ってきた弁天島や仁右衛門島方向を振り返り。


20240210_153711~2
シャチのショーで有名な、鴨川シーワールドの前で記念撮影。


20240210_161959~2
鴨川市の「菜な畑ロード」にも立ち寄りました。
畑一面に菜の花が咲いており、綺麗ですし、匂いも良い!


20240210_162619~2
菜な畑を歩いて一周する途中の、別の角度からの写真。


20240210_174655~2
JR太海駅近くの宿まで戻って、17時頃にチェックインしました。
宿に何時に着くか判らなかったので、夕食は頼んでおらず、近くの食堂「まるよ」で夕食です。


房総半島初日J
この日の走行ルートです。
走行距離は110.5kmでした。

天気に恵まれ海沿いの景色が綺麗でしたが、気温は期待したほど高くなく、少し肌寒かったです。

二日目に続く

タイヤの変更 

チタンバイクの春風4号には、最近はずっとパナレーサーの RACE D EVOを使っていました。
しかし、車の飛び出しで、リアタイヤを激しくロックさせ、キャンバスが出るほどフラットスポットを作ってしまいました。
交換が必要ですが、換えて1000kmも走っていないため、コスパが低すぎるので、今回はクローザープラスを試してみました。


20240127_110053_2
クローザープラスは700Cx25Cが220.5gと非常に軽い。


20240127_110827_2
 交換したRACE D EVOはなんと242.5gと、クローザープラスより重かったです。

房総半島を三日間走ったのがウォッシュダウンでしたが、限界の走りとは程遠い私にとっては、クローザープラスで十分でした。
もしかしたら雨の日のグリップ力に差が出るかもしれませんが、雨の日は安全運転します(笑)。

終わり

サイクルボールに挑戦 ~スルイチ

2024年1月28日にサイクルボールのスルイチ(駿河湾一周)に参加してきました。
2023年度のサイクルボールは1月末までで、この日が最後の週末でした。
今季最後に伊豆半島での特別ステージも企画されていましたが、前の晩に飲み会があり寝不足/寝坊も考えられたので、平地の多いスルイチに参加しました。


20240128_081856~2
無事予定通りに起床し、新蒲原駅まで輪行しました。
若干、寝不足&気分も悪かったですが、電車の中で少し寝て、完全復活しました(笑)。


20240128_081917~2
今回走る駿河湾は桜エビの産地で、駅前にはそれを記念した、さくら丸が展示されていました。


20240128_082610~2
蒲原は旧東海道の宿場跡で、趣のある建物も残っています。


20240128_083312~2
宿場町の東木戸跡です。
って、フェリーの時間があるので、あまり、のんびりもできません。


20240128_084517~2
サイクルボールのスタート地点のトライアルパーク蒲原に移動しました。
ここはキャンプ場になっており、前の夜に泊まったキャンパーが多かったです。


20240128_084140~2
トライアルパーク蒲原では熱気球の体験試乗が行われていました。
朝8:40ですが、乗客が集まっていました。


20240128_095037_2
9:50に最初のCPである清水港に到着。
ここまで少し急いで走ったので、10:35の出航に余裕で間に合いました。


20240128_095303~2
時間があるのでターミナル内を見学。
館内にはタカアシガニが飼われていました。


20240128_095221~2
タカアシガニ君の脱皮した殻も展示されていました。
硬い甲羅も綺麗に脱皮できるのですね。


20240128_095251~2
オオグソクムシも飼われていました。


20240128_095345~2
清水港のマスコット、七海波音です。
今時、どこにでもマスコットがいますね。


20240128_102412~2
今回乗るフェリー「富士」が入港してきました。
静岡は長く徳川領だったので、この船の船首にも三つ葉葵の旗が立っていました。


20240128_104132~2
駿河湾フェリーは県道に指定されており、船上にも県道223(ふじさん)号の看板が立っていました。


20240128_103255~2
船内ではタコ焼きが売られています。
冷凍ではなく、その場で焼いてくれるので、ホカホカで美味しかったです。

下船後は食事をする時間が惜しいので、ここでタコ焼きを2個食べ昼食としました。


20240128_103745~2
船上では大判焼きの、223(ふじさん)焼きも焼かれています。
昼のデザートですね。


20240128_105503~2
本来は綺麗な富士山が見れるのですが、この日は雲が多く、見ることが出来ませんでした。


20240128_114620~2
駿河湾を横断し、11:50に伊豆半島の土肥港に上陸です。
ここが二番目のCPですが、早く走りたくてチェックを忘れてしまいました。


20240128_115339~2
土肥では桜祭りが行われていました。
早咲は河津桜が有名ですが、土肥桜は河津桜より1週間以上早く咲くそうです。


20240128_115407~2
ちょうど日が射し、満開の桜が綺麗でした。
まだ、寒いですが春が近いですね。

土肥を走り、以前伊豆半島を走った時にここで昼食を摂ったことを思い出しました。


20240128_115803~2
旅人岬で走ってきた道を振り返り。


20240128_122944~2
碧の丘の風景。


20240128_124149~2
戸田の御浜岬です。


20240128_125939~2
出逢い岬から御浜岬を振り返り。
景色は良いのですが、伊豆半島はアップダウンの連続です(笑)。


20240128_131455~2
桜に続き、菜の花も咲いていました。
もう春ですね。


20240128_130152_2
出逢い岬のモニュメント。
このモニュメントの中央の輪から富士山が見えます。
運よく富士山の山頂部分が顔をのぞかせてくれました。


20240128_133401_2
13:30に大瀬崎を通過。
ここは、ゆるキャン△の聖地で、前回は岬を見学しましたが、今回は対岸からの景色のみ。


20240128_140809~2
14:10に長浜城跡に到着しました。
ここは、戦国時代の北条氏の水軍根拠地だったと考えられています。


20240128_140713~2
大型軍船も係留されていたと考えられ、それを記念した安宅船の実物大の平板がありました。


20240128_140730~2
安宅船の絵も展示されていました。


20240128_141649~2
長浜城跡の向かいは、三番目のCPである、JAふじ伊豆 OH!MOSです。
ここで長浜城の御城印を売っていたので購入しました。


20240128_142435~2
長浜城の模型です。


20240128_143009~2
長浜城跡の遠景。


20240128_151128~2
15:10に沼津港に到着。


20240128_153045~2
沼津からは海岸の防波堤上に造られた自転車道を走りました。
走ってきた伊豆半島を左手に、遠方には清水の町も見えています。


20240128_160836~2
次のCPは、カフェの至福のフルーツパフェ物語だったので、せっかくなのでプチパフェを頂きました。
店内は女性客&女性連れ客ばかりで、男一人で入ってパフェを食べるのは、少し勇気が必要でした。


20240128_165026~2
カフェに立ち寄ったこともあり、今回も最後は夕暮れとの競争になりました。


20240128_170513~2
17:05にゴールのトライアルパーク蒲原に帰ってきました。
今回も閉店後でしたが、到達カードの入った箱は店外に置かれていたので、無事入手できました。


20240128_172338~2
最後は新蒲原駅まで走って、そこから輪行して帰りました。


するいちJ
今回の走行ルートです。
走行距離は142kmでした。
ただし、フェリーで移動した約30kmも含まれています(笑)。

この日は雲が多く景色がイマイチでしたが、一番の見どころの伊豆半島を走る際は晴れたので良かったです。

終わり

サイクルボールに挑戦 ~ツクイチ

2024年1月14日は、前日のカスイチに続き、サイクルボールのツクイチ(筑波山一周)に参加しました。(参加と言っても、決まったコースを走るだけのスタンプラリーですが。)


20240114_080434~2
今回泊まったのは、ホテルルネッサンス土浦です。
部屋に自転車を持ち込めるか聞いたところ、夜は使っていなかったレストラン内に停めさせてくれました。感謝。

昨日の轍を踏まないよう朝早く出ようと思っていましたが、部屋でウダウダして、ホテルを出たのは8:00でした。


20240114_090848~2
まずは、ツクイチのスタート地点、土浦駅から約15km離れた「雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンター」まで走りました。
ネイチャーセンターは標高145mにあるので、スタート前からヒルクライムが必要です。ウォーミングアップですね。

9:10にツクイチをスタートしました。


20240114_091409~2
標高がある分、景色は良いです。
昨日走った霞ケ浦も見えました。


20240114_101248~2
最初のCPは「パン工房ぶれっど」です。
途中道を間違えた事もあり、スタートしてから1時間が経過していたので、ここではチョコクロネで補給しました。

この後は県道64号線を北上しますが、国道50号線に近いバイパス部分で路面が凍結していました。
直線部分だったので、若干滑った程度で済みましたが、冬の山道は怖いですね。


20240114_113029~2
次のCPは石切山脈です。
現役の石切り場(会社)がその敷地を公開しており、見学するには入場料が取られました。
最初は石切り場跡と、そこに出来た池があるのだと思い、会社の敷地には入らず周囲を走り回ってしまいました。

見学を終えると時刻は11:50となっており、この後はしばらく田舎道を走るので、できればここで昼食を取りたかったのですが、屋外のカフェがありモンブランが有名そうでしたが、ちょっと高かったので先に進みました。


20240114_115440~2
石切山脈からは県道289号線を走りますが、日影は昨夜の雪が残っており雪景色でした。

更に、日影の道路は全て凍結しており、非常にスリリングでした。
次のCPのある桜川市の加波山市場までは、南側を走っている国道50号線を走った方が安全そうでした
が、あえて設定コースを通りました。が、道中、この田舎道を走るコース設定に毒づきながら走りました(笑)。


20240114_130352_2
岩瀬加波山市場で昼食を期待しましたが、物産販売が主で、店内にはカフェしかなかったので、グーグルで探して「中華そば陽なた」に行きました。


20240114_125348~2
時刻は12:50になっており空腹だったので、岩瀬加波山市場から一番近い店を選びましたが、3種類のチャーシューが美味しいラーメンでした。


20240114_132806~2
桜川市からは、つくばりんりんロードを走りました。
リンリンロードを走るのは、2020年以来です。

写真はりんりんロードと筑波山です。


20240114_133319~2
りんりんロードは旧筑波鉄道の跡地に作られており、かつてのホーム跡も残っています。


20240114_141428~2
4番目のCPは沼田屋本店です。
つくばりんりんロードの筑波休憩所から少し山側に上がった所にあります。


20240114_141318~2
ここの名物はかりんとう饅頭。


20240114_142515~2
かつての駅舎は、筑波山口のバスターミナルになっています。
これから筑波山に上りますが、今回はここからではなく、山の南側に回り込んで上ります。


20240114_142548~2
ターミナルには弱虫ペダルのラッピングバスが停まっていました。


20240114_143535~2
南に回る時に通った、北条地区に近い神郡の通りは、古い屋敷が並び雰囲気が良かったです。


20240114_144444~2
突然視界が開けると、奈良、平安時代の常陸国筑波郡の郡役所跡とされる平沢官衙遺跡がありました。


20240114_151248~2
次のCPは筑波山の南側にある不動峠。
つくば市と石岡市の境にある標高294mの峠です。


20240114_154203~2
不動峠からは、表筑波スカイラインを走って標高412mの風返峠に着きました。
筑波山に向かうには、ここから更にロープウェイ口まで上りますが、今回のルートはここから東に下ります。

なお、表筑波スカイラインは走り屋っぽい車が多く、自転車で走るのは、少し怖かったです。


20240114_154613~2
風返峠からの景色です。


20240114_161012~2
16:10に最後のCPである古民家カフェ「岡野ファーム」に到着。
日没が迫っているので、カフェには入らずゴールを目指しました。

この後、朝走った県道64号線に合流しますが、ルートはすぐに県道から離れて、三ツ石森林公園のそばを通る山道に入ります。
既に太陽は筑波山に隠れ暗くなる中、車も人も通らない山道に入るのは、ちょっと不安でした。
途中で猪にも遭遇し、とにかくパンクしない事だけを考えながら山道を越えました。


20240114_170331~2
山道を抜け、17:00に「雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンター」に到着しました。
写真は明るく見えますが、ゴールした時は、かなり暗くなっていました。
管理事務所もすでに閉館しており、入り口に手順が貼ってあった、閉館後のゴール申請を行って、サイクルボールをゴールしました。

ゴール後は、真っ暗な山道を下って、その後、土浦駅まで走りました。


つくいちj
今回の走行ルートです。
走行距離は140kmでした。

ツクイチは、アップダウンを含む約80kmを走った後に、筑波山に上るというコースです。
更に、寒さに凍結道路、向かい風や夕暮れが加わり、タフなコースでしたが、楽しい一日でした(笑)。

終わり

サイクルボールに挑戦 ~カスイチ

2024年1月13日、カスイチ(霞ケ浦一周)に行ってきました。

2024年初に今年はどこを走ろうか考えていて、サイクルボールの事を思い出しました。
以前から気になっていましたが、タイミングが合わず、これまで参加したことはありませんでした。
確認したところ、23年のイベントが1月末まで続いているとの事なので参加する事にしました。

最初は、少しでも暖かいと思われる(笑)、スルイチ(駿河湾一周)に参加予定でしたが、直前に確認すると、コースの一部になっている駿河湾フェリーが保守のために欠航中との事だったので、急きょ、茨木県のカスイチとツクイチに変更しました。

13日は朝四時半に目覚ましをセットしたつもりでしたが、起きると外が明るい。
寝ぼけた頭で、「流石、東京は夜明けが早い(前の週まで福岡にいたので)・・・・?、てな訳あるか!」。完全に寝坊して、すでに七時になっていました(涙)。
普段なら計画変更するところですが、今回は土日共走るつもりで土浦にホテルを取っていたので、寝坊しても走る必要があります。


20240113_102928~2
慌ててアパートを飛び出しましたが、土浦駅に着い時は10時になっていました。
自転車を組み立て、10:30に土浦駅を出発。


20240113_111353~2
まずは、サイクルボールのスタート地点の歩崎公園まで、約20km移動しました。
着いた時、既に時刻は11:15。当然ながら非常に遅いスタートとなりました。


20240113_115453~2
歩崎公園からルート通り時計周りに走りだし、石岡市に向かう途中に狸に遭遇。
人を見ても逃げずに、写真に写ってくれました。


20240113_121328~2
カスイチ最初のCP(チェックポイント)は石岡市高浜の高砂製菓本舗です。


20240113_120932~2
もちろん和菓子で補給します。
まずは、みたらし団子。


20240113_121203~2
そして饅頭です。


20240113_125631~2
次のCPである、道の駅「たまつくり」に着いた時は、既に13:00でした。
昼食はキッチンカーの富士宮風焼きそばを食べました。
大盛も追加料金無しとの事だったので、もちろん大盛です(笑)。


20240113_130837~2
そして、デザートは、道の駅の、いちご味ソフトクリームです。
2023年9月16-18日に大洗まで走った際、トライアスロンで自転車道が使われていたために、道の駅に立ち寄ることが出来なかったので、リベンジです(笑)。


20240113_133834~2
道の駅を出発して南に向かう途中の景色です。
筑波山が良く見えましたが、明日はあの周辺を走ります。


20240113_140608~2
14:05に霞ケ浦の南端にある、水辺のカフェ北斎に到着しました。


20240113_140717~2
CPは隣にある、蔵cafe氷菓ふわりです。
でも、時間が無いので今回は写真撮影のみです。


20240113_141631~2
北利根橋で常陸利根川を渡河しました。

次のCPは和田公園でしたが、西岸を走りだしてからは、天気が悪くなり、北東の風も吹いてきました。気温も下がってきたので、公園での休息もそこそこに出発しました。写真も撮り忘れました。


20240113_151328_2
古渡橋の手前にある霞ケ浦の看板で記念撮影。
時刻は15:15でしたが、曇りのために既に日が暮れそうな暗さで、風も強くなっていました。

この先のコンビニで少し休息。


20240113_155221~2
鹿島海軍航空隊基地跡を過ぎてからは、風が非常に強くなり、雨も降りだしました。
湖岸も、冬の日本海かと思うほどの波がたっていました。

この後、風が強くて走るのも大変になったので、湖岸のサイクリング道を避け、国道250号線をしばらく走りました。


20240113_163154~2
阿見町予科練平和記念館に立ち寄りました。
時刻は16:30で、ゼロ戦の格納庫のシャッターを閉めるためにスタッフが来ましたが、私が写真を撮る間、閉めるのを待ってくれました。


20240113_163330 (1)~2
予科練跡にある、人間魚雷「回転」の模型です。


20240113_164506~2
16:45に最後のCPである「霞ケ浦総合公園」に到着。


20240113_170406~2
17:05に土浦駅に戻ってきました。
完全に暗くなっており、駅のイルミネーションが綺麗でした。

強風、雨、寒さに日暮れと悪条件が重なり、ゴールの歩崎公園までの約20kmを往復する気力は無くなっていたので、サイクルボールはDNFしてホテルに向かいました。
寝坊しなければ・・・(苦笑)


20240113_175316~2
ホテルにチェックイン後、ホテルの隣のレストラン「夢庵」で夕食をとりました。
まずはビールで乾杯です。


20240113_175621~2
夕食は、「江戸前風深川御飯と江田島産かきフライ膳」を頂きました。

ホテルに帰る際には、雨が雪になっていました。
明日は天気は良さそうですが、残雪は大丈夫でしょうか?


かすいちj
今回の走行ルートです。
走行距離は127kmでした。

今回はDNFだったので、機会があれば、また挑戦したいです。

ツクイチに続きます。

2024年の走り初めは、福岡の三社巡り

2024年1月1日の午後に、自転車で三社巡り(三社参りではないw)をしてきました。


20240101_130842~2
この日のお供はパナモリの春風3号です。
13:10に、いつもの波津海岸に到着しました。


20240101_133418~2
波津から海岸線を走り、道の駅「むなかた」に来ました。
いつもは大変混雑する道の駅も、元日は休日なので、客を気にせず記念撮影が出来ました。


20240101_140331~2
14:00に宮地浜に到着しました。
夏場は海水客で賑わう、この海岸も、冬場は静かで、のんびりできます。

なお、この日は前日と変わって東風だったので、ここまで追い風に乗って走れました。


20240101_141608~2
車の渋滞に巻き込まれながら、なんとか宮地嶽神社に来ましたが、さすがに元日は参拝客が長蛇の列。
この列に並ぶ気にもならないので、鳥居で記念撮影して出発しました。


20240101_151644~2
15:00に、二社目の宗像大社に到着。
ここも神社周辺は車が大渋滞していましたが、釣川沿いの自転車道を走る事で、自転車は渋滞を回避できます。
でも、この参拝客の列に並ぶ気もしなかったので、横から入って拝殿の脇から参拝しました。


20240101_150711~2
宗像大社の第二宮、第三宮は閑散としていたので、ゆっくり参拝できました。


20240101_160906~2
宗像大社からは、山田の地蔵峠を越えて岡垣へ抜け、三社目の高倉神社に寄りました。
でも、ここでも参拝客が長蛇の列をなしており、参拝はあきらめました。


Screenshot_20240101-215321~2_copy_800x777
この日の走行ルートです。
走行距離は55.9㎞でした。

予想はしていましたが、元日は参拝客が多く、参拝するのは2日以降が良さそうそうです。

終わり



2023年のライドを振り返って

大晦日に遠賀宗像自転車道を走った際に、2023年のライドを色々思い出しました。
そこで、2023年の走行距離をガーミン・コネクトの記録で確認してみました。

2023年走行距離 6,701.4km
2023年獲得標高 47,917m


参考までに過去の記録も確認:
2022年走行距離 7,852.0km
2022年獲得標高 54,768m

2021年走行距離 6,815.2km
2021年獲得標高 49,440m

2020年走行距離 1,777.6km
2020年獲得標高 7,595m

やはり、アニメ「ろんぐらいだぁす!」を見て、改めて走りに目覚めた2021年から、一気に距離が伸び、2022年がピークになっていました。
2024年は、どれぐらい走るでしょうか?

走るネタのためにも、原作漫画の「ろんぐらいだぁすとーりーず!」の新刊が出ないかな?!

終わり

2023年最後のライド ~遠賀宗像自転車道路

年末年始は福岡の自宅に戻りました。
2023年12月31日の午後、特に予定は無いと妻から言われたので、23年最後のライドに行きました。


20231231_140038~2
23年最後のお供は、Tern Link B7です。
いつもの波津海岸のトイレの前で記念撮影。


20231231_143034~2
波津から芦屋まで自転車道を走りましたが、追い風を受けて一気に走り抜けました。
その後も芦屋の港町を走り、遠賀川の河川敷で折り返しました。


20231231_144436~2
復路、芦屋海岸で一休みと思いましたが、強風に加えて砂も飛んできて、とても休憩できませんでした。


20231231_150004~2
往路が追い風なら、復路は当然向かい風。
この日は天気予報で風速8mとの事で、非常に強い向かい風でした。
強い向かい風に加えて、砂や潮もかかるので、自転車道に入ってすぐに引き返そうかと思いましたが、なんとか波津まで走り切りました。

上の写真も、強風で自転車が倒れる心配をしながらの撮影でした。
(リスクを冒した割に、強風感が出ていないですね。)


遠賀宗像自転車道J
今回の走行ルートです。
走行距離は34kmでした。

23年最後のライドは距離は短いですが、風が強く、それに伴い砂も当たってきて、少しハードなポタリング(?)でした。
でも、往路の追い風と復路の強い向かい風は、GWの宗谷岬へのライドを思い出し、23年一年のライドを思い出しながら走れました。

終わり

クリスマスキャンプに行ってきました ~牛久沼までのライド

2023年12月23-24日に、茨城県の牛久沼まで走ってきました。
2021年2022年と、神奈川県秦野にある滝沢園キャンプ場でクリスマスキャンプをしましたが、今年は牛久沼湖畔の、たくせんキャンプ場に行きました。


20231223_103452~2
家を出るのが遅れ、10:30に隅田川を渡河しました。
スカイツリーを見るため、吾妻橋で川を渡りました。

牛久方面へは基本的に国道6号線を走るルートになり、景色はイマイチで交通量も多く楽しくないです。なので、私にとって道中は、途中に何本もある川を超えることが唯一の楽しみ(?)です。
なので、このルートは、毎回、第二次世界大戦のマーケット・ガーデン作戦を思い浮かべながら走っています。


20231223_105112~2
10:50に四ツ木橋で荒川を渡河。
ガーデン作戦的には一番手前のアイントホーフェンの橋ですが、橋の形はアルンヘムのジョン・フロスト橋を思い出します。


20231223_111531~2
11:15に新葛飾橋で江戸川を渡河。
ガーデン作戦的にはナイメーヘンの橋の位置づけです。
多少の遅延はあるものの(単に家を出るのが遅れただけですが)、ここまで作戦は順調です。


20231223_131441~2
松戸から手賀沼方向に迂回しようかとも思いましたが、出発が遅れ日没までの時間が気になったので、国道6号線を走り続けました。
とは言え、時間は少しゆとりがあるので、ミニストップ VZONE我孫子店で一休み。
今回はプレーンのソフトクリームを頂きましたが、味が濃厚でプレーンのソフトクリームも良いです。


20231223_133154~2
13:30に大利根橋で利根川を渡河。
ついに英第30軍団の斥候部隊が、史実では果たせなかったアルンヘムへ到達しました(笑)。


20231223_135903~2
14:00に牛久沼に到着。
予報通り雲一つない晴天です。


20231223_145646~2
たくせんキャンプ場にチェックインし、テントを設営しました。
この週末は寒波が襲来するにも関わらず、予想通りキャンプ客が多かったです。
薪ストーブやポタ電がメジャーになり、冬キャンプのハードルが下がったので、冬場でもにぎわいますね。

私は、通気性の高いGeetopのソロテントはさすがに寒いと思い、今回はモンベルのクロノスドーム2を持ってきました。
さらに、今回は防寒着を、たくさん持って来たので、バックパックもパンパンでした。
このため、バックパックの中身をテント内に出した後に買い出しに出ました。


20231223_162222~2
買い出しから戻って、キャンプの準備も完了しました。
今回は寒さ対策としてテントに加え、いつもは持たないコールマンのソロクッカー(鍋がしたい)、モンベルのステンレスボトル(お湯割りのため)、予備の110サイズのOD缶を持ってきました。(私にとっては贅沢装備w)


20231223_162822~2
準備が出来たところで、ちょうど日没の時間となりました。


20231223_162711_2
富士山の脇に沈む夕日が綺麗です。


20231223_170347~2
そして日没から続くゴールデンタイム。
この景色を見るために今回は牛久沼にしました。

なお9月16日に来た時は、中央右側の少し小高い部分に日が沈んだので、11月末頃にきたら、ちょうど富士山に日が沈むのかな?


20231223_163727~2
日が沈んだ後の、夕焼けの富士山も綺麗でした。


20231223_170156~2
そして、いよいよ晩飯タイム。
まずはソーセージをつまみにビールで乾杯。


20231223_181024~2
そして寒い冬には鍋料理ですね。
キムチ鍋の元で作りましたが、思ったほど辛くなかったです。が、鍋はとにかく温まります。
なお日中は暖かかったですが、日が暮れると一気に気温が下がってきました。


20231223_184402~2
食事が終わると、焚火と焼酎の時間です。

上半身は焚火と厚手のダウンジャケットでホッカホカでしたが、足先が寒い!
今回は登山用のソックスも持ってきましたが、横着して自転車用ソックスのままだったので、余計に寒かったです。横着はいけませんね。

寝具のモンベルのダウンハガー#1+シュラフカバーに加え、ユニクロのライトダウンジャケット、ネイチャーハイクのダウンパンツ&ダウンソックスを着て寝ました。
さらに、テントに入っても足先が痛いほど冷えていたので、ソックス内に使い捨てカイロも入れました。
この装備で、予報では最低気温が‐3度の中、朝7時までぐっすり寝れました。


20231224_073144~2
24日の朝は、天気予報に反して暑い曇り空。
牛久沼の景色もイマイチでした。


20231224_073601~2
今回は薪も二束購入したので、朝から焚火をしました。
なおこのキャンプ場は、薪は500円/束なので、二束買っても1000円です。
900-1000円/束のキャンプ場も多いのでお得です。


20231224_073613~2
朝食は定番のカレーメシと、みそ汁とコーヒーです。


20231224_103911~2
チェックアウトは11時で、朝もゆっくりできるので、10:40にようやく出発準備が完了しました。
なお今回の装備では、テントを両側のフロントフォークに付け、バックパックも防寒具でパンパンでした。


20231224_130449~2
帰りも往路と同じ国道6号線を走ったので、途中、休息も写真撮影も無しで葛飾まで走りました。
13時を過ぎ、お腹も減ったので、見かけたリンガーハットに入りました。
九州出身ですが、リンガーハットに入ったのは、ずいぶん久しぶり。


20231224_134359~2
食事の後、亀有が近かったので亀有公園に立ち寄りましたw。


20231224_133847~2
亀有駅前にも立ち寄り、両さんと記念撮影です。


20231224_134558~2
近くに麗子像もありました(もう少し大きな像を想像してました)。


20231224_133939_2
亀有公園前ではなく、亀有駅前派出所です。


20231224_134907~2
亀有駅の南口には、両津・中川・麗子の像が立っていました。

この後は、国道6号線に戻り、いつものルートでアパートに戻りました。


Screenshot_20231223-212121~2_copy_768x873
往路の走行ルートです。
復路も亀有に寄った以外は、ほぼ同じルートを走りました。

 走行距離は
往路:64.6km
復路:67.5km
でした。

今回はたくせんキャンプ場に行きましたが、天気予報通り快晴で、期待通りの夕焼けの景色を堪能しました。途中のルートが単調で面白くないですが、このキャンプ場は好きなので、また来たいです。

終わり

今年最後の三浦半島ライド

2023年12月17日は、この年最後の三浦半島ライドに行ってきました。


20231217_102350~2
家を出てから横浜を抜け、八景島近くの海の公園に立ち寄りました。
この日は天気が良いので、期待通り富士山が見えました。


20231217_110055~2
横浜の次は、いつもの横須賀のヴェルニー公園に立ち寄り。
この日は、試験艦「あすか」が停泊していました。
最近、レールガンの試射を行ったことがニュースになった、旬な艦を見ることが出来ました。


20231217_113653~2
ヴェルニー公園を出た後は、いつものように観音崎へ。
昼飯時なので、ここに来る途中、この食堂でフィッシュバーガーを食べるか悩んでいましたが、なんと閉店していました。
改装するのか完全閉店なのかは分かりませんが、後者だったら寂しいですね。


20231217_115408~2
時刻は12:00になりましたが、昼食は遅くなりそうなので、ミニストップ 横須賀東浦賀店でソフトクリームの補給をしました。
この時はプレミアム・ショコラ・ソフトでしたが、濃厚なチョコに加えて、生チョコ仕立てのモチの触感が合い、美味しかったです。


20231217_121405~2
続いて久里浜のフェリーターミナルに立ち寄りました。
港には「しらはま丸」が停泊していましたが、この船は黒船来航170周年を記念して、黒船「サスケハナ号」に模したラッピングを施しています。
なお、この日は西風が強かったですが、東京湾フェリーも波浪のために欠航していました。


20231217_123747~2
久里浜の三浦海岸です。
夏は海水浴客であふれる砂浜ですが、閑散とした冬は三浦半島名産の大根を干していました。


20231217_125110~2
亜美ちゃん坂を上った所にあったデイリーヤマザキも閉店し、新たに商店松輪がオープンしていました。


20231217_132228~2
今日の昼食は、「ぼーめん」さんで頂きました。
なお、時刻はすでに13:00になっていました。
お腹が空いた・・・。


20231217_130058~2
久しぶりの「ぼーめん定食」です。


20231217_132254~2
店の前では切干大根を干していました。
これも冬の三浦半島の風物です。


20231217_133917~3
宮川公園横にある「マグロと大根の碑」です。
いつも逆光なので、今回は裏側から撮影しました。


20231217_133746~2
宮川公園奥の展望台からの景色。
遠くに伊豆大島が見えますが、また行きたいな。


20231217_134352~2
大根畑と富士山です。


20231217_143353~2
三浦半島の西側を北上し「立石公園」で一休み。
立石と富士山です。


20231217_150254~2
続いて、葉山港から見た富士山。

この後、京急の逗子・葉山駅まで走って、駅から輪行して帰りました。


20231217_165938~2
逗子・葉山駅から京急に乗りましたが、日暮れまでワンチャンありそうなので、川崎駅で下車して大師橋に向かいました。
日没には間に合いませんでしたが、大師橋から綺麗な夕暮れが見れました。


20231217_165916~2
この日の〆は夕暮れの富士山です。


Screenshot_20231217-162626~2_copy_800x533~2
この日の走行ルートです(逗子・葉山駅まで)。
走行距離は105kmでした。

天気の良い日の三浦半島は、海も綺麗で、富士山も見え、良いですね。
この日は西風が強く、遮るものの無い海岸線は大変でしたが(笑)。

終わり

ヤビツ峠に行ってきました

前日に境川CR経由で飯田牧場まで走り、アニメ「ろんぐらいだぁす」熱が再燃したので、2023年12月10日は、ヤビツ峠に行ってきました。


20231210_080606~2
まずは亜美たちと同じように秦野駅まで輪行し、アニメと同じ広場で自転車を組み立て、記念撮影。


20231210_081815~2
その後、駅前のデイリーヤマザキで補給しました。
デイリーヤマザキは各店舗独自の食べ物を出す店が多いですが、ここは焼き立てのパンを販売してました。私は焼き立てのメロンパンとカレーパンで補給です。


20231210_082223~2
8:20に駅前を出発。
この景色もアニメに出ていました。


20231210_082851~2
8:30にヤビツ峠の入り口にあるセブン-イレブン 秦野落合北店を通過。


20231210_084805~2
8:45に蓑毛バス停を通過。
なお、このバス停を出てすぐに、亜美が最初の挑戦でDNFした地点があります。
21年3月に訪問した時の記事を参照


20231210_091302~2
9:10に菜の花展望台に到着。
この日は期待通りの綺麗な富士山が見れました。


20231210_091329~2
逆光気味ですが相模湾の景色も素晴らしかったです。


20231210_091711~2
SNSで誰かが撮影していたのを真似して展望台内部を撮影。


20231210_092103~2
9:20に菜の花展望台を出発。
アニメを見直したら、上の写真の碑が出ていたので改めて撮影しました。


20231210_093906~2
9:40にヤビツ峠に到着。
なお、最近は裏ヤビツから上ってばかりで、表ヤビツから登ったのは21年10月以来です。



20231210_094211~2
今回は聖地巡りだったので、補給ジェルも持ってきました。
アニメでは初めてヤビツ峠に上った亜美に雛子がプレゼントしていましたが、ボッチの私は自分でプレゼント(笑)。


20231210_104833~2
峠からは、寒さに震えながら裏ヤビツを下って宮ケ瀬湖へ。
いつもは素通りする宮ヶ瀬湖畔園地に立ち寄りましたが、こんなに広い公園だったのですね。


20231210_110128~2
その後は、いつもの鳥居原ふれあいの館に立ち寄り、あずき味のソフトクリームを補給です。


20231210_110946~2
11:10に宮ケ瀬湖を出発。


20231210_122829~2
この日の巡礼の〆は、座間の双龍と思い立ち寄りましたが、なんと臨時休業中でした。
12:30で、お腹も空いていたこともあり、非常に残念!!!


20231210_124356~2
ここからウロウロする気にもならなかったので、近くにあった「なか卯」で親子丼を頂きました。
実は私にとって初「なか卯」だったのですが、気分は全く盛り上がらず(笑)。


20231210_133128~2
13:30に「つきみ野駅」に到着。
座間を出た後、大和市を目指したので、昨日に続いて立ち寄ってみました。
今回の聖地巡礼の〆です。


20231210_150016~2
15:00に横浜の山下公園に到着。
前日は素通りしたので、今回は公園に立ち寄りました。


20231210_161509~2
16:10に大師橋で多摩川を渡河。
ちょうど夕日が綺麗でした。


やびつJ
今回の走行ルートです。
走行距離は110kmでした。

終わり

飯田牧場に行って来ました。

2021年にアニメ「ろんぐらいだぁす」で知った、日本で一番小さな牧場「飯田牧場」が、1月末で閉店する事になったので、2023年12月9日に行って来ました。


20231209_093159~2
少しアパートでゆっくりし、9時過ぎに出発。
この日は天気が良く、大師橋から綺麗な富士山が見えたので、北側の歩道に寄り道して写真撮影。


20231209_112529~2
その後は川崎を抜け、鶴見川CRー県道45号線ー県道40号線と走り、11:25にファミリーマート 橋戸三丁目店に立ち寄りました。今回は昼食は遅くとるつもりなので、ここで「こんがりビストロまん」を補給しました。


20231209_115740~2
12:00に、つきみ野駅に到着しました。
「ろんぐらいだぁす」に関わる飯田牧場を訪問するので、久しぶりに聖地巡礼もしました。
ここは、主人公の亜美と友人の葵の住む町の設定で、この駅(アニメでは「ほしみ野駅」)も何度か出てきます。


20231209_120252~2
国道16号線から境川に通じる桜の散歩道。
アニメでは、近くの自転車屋(あさひがモデル)で折り畳み小径車を購入した後の亜美が、葵とこの道を歩いていました。
今回は桜ではなく紅葉が綺麗でした。


20231209_120616~2
亜美と葵が最初にサイクリングした境川CR。
この境川水管橋が彼女たちの集合地点でした。


20231209_130445~2
12:50に飯田牧場に到着。


20231209_125635~2
昔はコーンやカップに好きなアイスを載せてもらっていましたが、最近は事前にカップに入れたアイスを販売しています。今回はラベンダー味を選びました。

なお、このアイスは、おばあさんが作っているそうですが、最近は営業時間も週末のみの11時から15時までと短くなっていました。そしてついに1月末で閉店となるそうです。


20231209_130351~2
今回、店内にある「ろんぐらいだぁす」の色紙も撮影させていただきました。
今回はお客さんも少なかったので、おばあさんとゆっくり話が出来ました。


20231209_133719~2
飯田牧場を出た後、そのまま南下し、江の島に到着。


20231209_135043~2
この日は、江の島大橋からも富士山が見れました。


20231209_135010~2
少し霞んでいますが、雲一つない富士山です。


20231209_140554~2
稲村ヶ崎公園です。
亜美たちの三浦半島サイクリングで、ここから見る富士山に感動していました。
でも今回は、先の妻の東京訪問時に心霊スポットとして話していたのが気になって立ち寄りました。


20231209_140805~2
流石に昼間は観光客も多く、心霊現象も無いですね(笑)。
なお、この時は普通の観光客に交じって、ローバイクの集団が休息していました。


20231209_140835~2
ここは新田義貞に関わる稲村ヶ崎古戦場跡もあります。
(公園中にローバイクが停まっていました。)


20231209_144305~2
今回は逗子アリーナ近くのゆうき食堂に寄りました。
いつもは待ち客が多いので私は入りませんが、14:30だとガラガラでした。


20231209_142659~2
ネギトロ丼を頂きました。


20231209_144457_2
近くには、亜美たちが三浦半島サイクリングで昼食をとった丸正魚店(モデルの店)がありましたが、私が初めて行った2021年には、すでに閉店しており、今は跡形もありません。


DSC_1394_2
2021年6月に行った時の写真です。
店はすでに閉店していましたが、この時は、まだ建物も看板も残っていました。


20231209_161039~2
その後は横浜に向かって走りました。
写真は山下公園横の道ですが、この時は銀杏並木が綺麗でした。
いつもは公園に立ち寄りますが、この日は16:10になっており日没が迫っていたので素通りしましたが、最後はナイトライドとなり蒲田に着きました。


飯田牧場J
この日の走行ルートです。
走行距離は130kmでした。

飯田牧場は閉店前にまた行きたいです。

終わり

博多駅前のクリスマスアドベントに行って来ました

2023年11月25日、午前中に若松北海岸を走った後、夕方に妻と博多駅前で行われているクリスマスアドベントに行って来ました。


20231125_172458_2
博多駅前には巨大なクリスマスツリーが立っていました。
イルミネーションの色が変化して綺麗です。


20231125_180548~2
駅前にはクリスマス・マルクトの屋台も出店していました。


20231125_171709~2
妻はグリューヴァイン(ホットワイン)、私はチェコのピルゼンビールを購入。
その後、私もグリューヴァインを、お代わりしました。


20231125_174656_2
シュテファンブルスト(右)とポテチキシュリンプ(左)。
って、シュテファンブルストってドイツで聞いたことが無かったけど、この屋台のオリジナル?
それとも実際にあるのかな?


20231125_180415_3
クリスマスツリーの色を見ているだけで飽きません。


20231125_180537_2
周囲のイルミネーションも綺麗でした。
ドイツで楽しんだクリスマスマルクトも、日本に入ると日本風にアレンジされ、これはこれで楽しいですね。

終わり


遠賀-若松北海岸を走ってきました。

2023年11月25日、福岡に帰った際に、遠賀から若松の北海岸を走ってきました。

20231125_085641~2
9:00に、いつもの波津海岸のトイレ前で記念撮影。
今回は福岡の自宅に置いている、春風3号(パナソニックのクロモリ車)がお供です。
倒産したサンツアー社のシュパーブプロを維持するための機体です。
当時の流行りのエアロ仕様のシルバーパーツは美しいですが、レース仕様のコンポは、貧脚にとっては平地専用機となります(笑)。


20231125_101035~2
いつもの遠賀宗像自転車道と若松北海岸を走って、10:10に若戸大橋に到着。


20231125_110917~2
昼過ぎには帰ると妻に言っていたので、若戸大橋で折り返しましたが、復路も遠賀宗像自転車道を走って帰りました。
この日は波が高かったです。


若松北海岸J
今回の走行ルートです。
走行距離は69kmでした。

終わり

レインボーライドに参加しました

2023年11月23日に開催されたレインボーライドに参加してきました。
レインボーライドはレインボーブリッジを閉鎖して自転車で走るイベントで、昨年から開催されています。

昨年も参加しましたが、残念ながら雨でせっかくの景色は十分楽しめませんでした。
今年は晴れの天気予報で楽しみにしていましたが、朝5時にアパートを出ると地面が濡れている!


IMG_5228J_2
曇天の中を、会場のお台場に向かいます。
写真は、まだ暗く、人のいない銀座です。


20231110_212316~2
参加ゼッケンと、参加記念のTシャツです。
昨年はTシャツは現地で配られましたが、今回はゼッケンと共に事前に送付されました。
手ぶらで参加するローディーさんも多いので、事前送付は有難いですね。
当日、このTシャツを着て参加している人もいました。


20231123_070224_2
6時過ぎに受付をして、7:30のスタートを待ちます。
なお、受付直前に雨がパラつき、昨年の記憶が甦りましたが、その後は雨は止み、日が昇ると共に晴れ間が出てきました。


20231123_070232_2
イベントのルールで、片手でスマホやカメラを持っての撮影や、立ち止まっての写真撮影は禁止されているので、このイベントのためにカメラスタンドを準備しました。
本当は昨年のイベント用に購入しましたが、手持ちのデジカメが防水仕様でないので昨年は使えず、今年がデビューです。


20231123_07113_2
今回は申し込みが遅くなったので、私はロングコースの27ウェーブになり、船の科学館前でスタートを待ちました。
なのでスタートまで時間がかかります。天気は回復しても、朝は寒く、スタートまでに何度もトイレに行きました(笑)。

なお、このイベントはグループでゆっくり走るため、スポーツバイクだけでなく、ママチャリや小径車も参加しており、ミドルやショートコースなども含めた総参加者は約4500名!


20231123_080839_2
7:30に1ウェーブがスタートしてからも、スタート地点までノロノロと進み、8:08にようやくスタート出来ました。


IMG_5231
イベントのコースは完全に交通規制がされ、安全に走る事ができます。


IMG_5239
いよいよ、台場ICから首都高速道路に入ります。
高速道路のゲートを自転車で突破します。


IMG_5249
レインボーブリッジを通過中。
グループリーダーのリードの元、景色を楽しみながら、ゆっくりと往復しました。


IMG_5262
レインボーブリッジの復路の下りです。
目の前には高層ビル群が見えます。


IMG_5268
東京湾海の森トンネルに入ります。
ここも自動車専用道路で、普段は自転車で走る事ができません。


IMG_5273
海の森大橋が見えてきましたが、まずは手前を左折して、海の森水上競技場の駐車場に向かいます。


20231123_085114_2
海の森水上競技場の駐車場が休息所になっています。
皆さん、ここでトイレに行くので、トイレは長蛇の列です。


20231123_090303_2
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会がコラボしており、記念撮影も長蛇の列でした。
私はラブライブには興味が無いので、トイレだけ済ませて再スタートしました。
でも、ゆるキャン△やガルパンだったら並んでいたでしょうね。


IMG_5278
再スタートして、海の森大橋を渡ります。
なお、再スタート時は順次集まったメンバーでグループを形成しましたが、すぐにバラバラになり、以降は自分のペースで走りました。


IMG_5286
海の森大橋を渡ると、いよいよ今回からの新ルート、東京ゲートブリッジに向かいます。


IMG_5298
いつも下から見上げるだけの東京ゲートブリッジですが、高度があるので橋の上からの景色が良いです!


IMG_5304
ゲートブリッジからの下りでは、正面に葛西臨海公園やディズニーリゾートが見えます。


IMG_5312
ゲートブリッジを降りると、何度も走っている若洲海浜公園を少し走りました。
半周走って戻るだけだったので、距離の調整用のルートかな?


IMG_5313
若洲海浜公園を戻って来て、再びゲートブリッジに向かいます。


IMG_5318
復路のゲートブリッジへの入り口です。


IMG_5323
再びゲートブリッジ上の景色を楽しみます。


IMG_5327
ゲートブリッジの下りです。
直線が長い分、景色も楽しめました。


IMG_5330
再び東京湾海の森トンネルを抜けます。


IMG_5344
お台場に戻ってきました。


IMG_5348
9:51にゴールしました。


20231123_103611_2
レインボーライドの完走証です。


20231123_095757_2
そしてゴール後には、暖かいスープが提供されました。
三種類のスープがありましたが、私は、中華風たまごスープを頂きました。


20231123_111320_2
ゴールそばには、今年もNHKのチャリーダーがテントを出していて、テント横に戸丸号が駐輪してました。
私は27ウェーブと、後ろの方で見れませんでしたが、イベントにはチャリダーのメンバーやユーチューバーも多く参加していたようです。


20231123_105749_2
レインボーライドのゴール地点横の青海ステージでは、マルチスポーツイベントが行われていました。そこのカレーフェスティバルで、mahanaさんの「カレー&白ごま担担ポーク」を頂きました。


20231123_112312_2
何度か来ていますが、せっかくなのでユニコーン・ガンダムと記念撮影。


20231123_113529_2
お台場でレインボーブリッジとも記念撮影。
昨年はゴール後でも雨でしたが、今年は天気が良い。


20231123_113705_2
スタート地点の片付けが進んでいました。


レインボーライドJB
今回のレインボーライドのロングコースです。
走行距離は30.9kmでした。

なお、この日は会場までの往路が22.4km、復路が18.1kmだったので、イベントも含めて合計71.4km走りました。

終わり

富士山を3/4周して富士山三昧

2023年11月19日は富士五湖を中心に富士山を3/4周してきました。
前日は曇り&強い北風の予報だったので、前日は御城印ライドにして富士山を日曜に回しましたが、果たして天気は予報通りでしょうか。。。


20231119_074431~2
御殿場駅まで輪行しました。
御殿場へ向かう電車からも綺麗な富士山が見え、テンションあげあげのスタートです。


20231119_074751~2
7:45に御殿場駅を出発しました。
駅は標高456mで、まずは標高1,104mの籠坂峠までのヒルクライムです。


20231119_075516~2
国道138号線の仁杉JCT付近からの富士山。
雲一つない快晴で、富士山も綺麗に雪を被って美しい。
なお、国道138号線は自動車専用道なので、自転車は東側の旧道(県道418号線)を走ります。


20231119_083921~2
陸上自衛隊 富士駐屯地前に到着。
正門前から富士山が綺麗に見れたので、写真を撮ろうとしましたが、建物を移してはダメと注意を受けたので、富士山は撮れませんでした。


20231119_084403~2
しかたがないので近くの道の駅「すばしり」からの富士山です。
でも自衛隊正門からの方が綺麗だったな。


20231119_091208~3
9:10に籠坂峠に到着。
ウィンドブレーカーを着て、山中湖までダウンヒル。


20231119_092014~2
山中湖の紅葉は、ほぼ終わっていましたが、一部には紅葉が残っていました。


20231119_092832~2
山中湖の定番モニュメントでも、背景はばっちりです。


20231119_093329~2
山中湖の東端の定番スポットからも綺麗な富士山が見れました。


20231119_094441~2
綺麗な富士山を見ながら自転車道を走ります。


20231119_094918~2
長池親水公園にある山中湖のモニュメント。


20231119_095558~2
山中湖西岸のモニュメントでも記念撮影。


20231119_101102~2
二年ぶりに「鐘山の滝」に立ち寄りましたが、周辺が綺麗に整備されていました。
でも、二年前は周囲を紅葉に囲まれていましたが、これでは紅葉も少ないのでは?
(今年は紅葉は終わっていたので未確認ですが。)


20231119_105638~2
河口湖の北東側からの富士山です。


20231119_110737~2
毎年人が多いので素通りしていましたが、今年は河口湖の紅葉祭りに立ち寄りました。
紅葉も人もピークは過ぎていますが、それでも人は多かったです。


20231119_112411~2
「大石公園」からの富士山です。


20231119_112353~2
最近、定番になっている、「大石公園」のソフトクリームです(笑)。
今回は青バラ味を選びました。味にちょっと不安があったけど、ほのかにバラの香りがして、とても美味しかったです。


20231119_113331~2
「大石公園」にある河口湖のモニュメントと富士山。


20231119_120203~2
続いて、根場浜にある西湖のモニュメントと富士山です。

時刻は12:00になっており、近くの「西湖レストハウス」で昼食を取ろうと思いましたが、この日は予約で貸し切りとの事。
恐らく海外からの団体客が予約しているのでしょうね。


20231119_120453~2
根場浜駐車場の紅葉も綺麗でした。


20231119_131127~2
途中にレストランが無く、精進湖まで走って「ニューあかいけ」で昼食にしました。
「鹿カレー」は鹿肉のカレーですが、ご飯に角が生えていました。


20231119_133735~2
そして精進湖のモニュメントと富士山。


20231119_134152~2
そして精進湖の周回道路からの精進湖と富士山です。


20231119_140509~2
富士五湖最後の本栖湖からの富士山です。
時刻は14:00になっていますが、午後になっても雲が無く、富士山が綺麗です。
冬は空気が澄んでいる分、雲も少なく、良いですね。


20231119_140720~2
ドウダンつつじと富士山です。


20231119_142347~2
そして、本栖湖に来たら定番のトイレで記念撮影(笑)。


20231119_142018~2
そして洪庵キャンプ場のロッジにも立ち寄り、ゆるキャン△グッズをチェックしてきました。
なお、キャンプの受け付けは、このセントラルロッジから別棟に移っていました。


20231119_144136~2
そして本栖湖のモニュメントです。
ここは大人の事情(笑)で、富士山が見えません。


20231119_150014~2
本栖湖からは富士宮方面に下りました。
途中の朝霧高原からの富士山です。


20231119_151252~2
道の駅「朝霧高原」にも立ち寄りました。


20231119_151154~2
道の駅では、くり味アイスを頂きました。


20231119_153631~2
「朝霧高原 もちや」からの富士山です。


20231119_161739~2
富士宮では、「富士山本宮淺間大社」のそばにある「お宮横丁」に立ち寄りました。
ここはゆるキャン△で、なでしこが富士宮焼きそばの誘惑と戦った場所です。
何度か近くを走りましたが、ようやく立ち寄れました。


20231119_162243~2
もちろん「富士宮やきそば」を頂きました。


20231119_161810~2
なお、ここのお冷は、富士の湧水をそのまま頂きます。


20231119_162959~2
今回は浅間神社は鳥居から参拝です。


20231119_162931~2
そして、今回の旅の最後は、夕焼けの富士山です。
今回は富士宮駅から輪行して帰りました。


富士五湖J
この日の走行ルートです。
走行距離は118.5kmでした。

この日は天気予報どおり雲一つ無い快晴で、富士山三昧の富士山周回ライドでした。

終わり

小田原北条氏の500年記念の御城印獲得ライド

11月5日に小田原城に行った際に購入した御城印が、小田原北条氏が誕生して500年記念のものでした。期間限定の御城印で、他に寄居町の鉢形城と、八王子市の八王子城が協賛しているとの事だったので、2023年11月18日に御城印を購入するために自転車で走ってきました。


20231118_094115~2
寄居駅まで輪行し、自転車を組み立て、9:40に出発しました。


20231118_094800~2
駅を出て南に少し走ると荒川を渡ります。
いつもは、荒川の下流ばかりを走っていますが、上流部は新鮮です。


20231118_095311~2
鉢形城は、小田原の後北条氏時代に北条氏邦によって整備拡張され、後北条氏の上野国支配の拠点となったほか、甲斐・信濃からの侵攻による最前線として重要な役割を担っていました。
城は深沢川が荒川に合流する付近の両河川が谷を刻む断崖上の天然の要害に立地しています。
1590年(天正18年)に豊臣秀吉による小田原征伐がはじまると、鉢形城は前田利家・上杉景勝・真田昌幸、徳川家康麾下の浅野長政、本多忠勝、島田利正、鳥居元忠 らの連合軍 (約35,000) に包囲され、北条氏邦の老臣黒澤上野介ら (約3,000) が、10倍以上の敵を受けて約1か月の籠城戦を戦ったのち、開城しました。

上の写真は本郭と御殿曲輪の土塁です。


20231118_095507~2
城の西側の逸見曲輪方向の景色。


20231118_095743~2
三の曲輪から見た、二の曲輪です。
このように曲輪や空堀がよく整備された、私の好きな城跡です。


20231118_095730~2
三の曲輪です。


20231118_100126~2
鉢形城歴史館の入り口に立つ冠木門です。
鉢形城の御城印は、この歴史館で販売されています。


20231118_102806~2
城の縄張り図。
前述のように鉢形城は深沢川と荒川を天然の堀として築かれていますが、深沢川の南側にも外曲輪が広がっています。


20231118_115553~2
城の見学後、小川町から県道30号線を南下し、途中にあった「久兵衛屋 毛呂山店」で昼食です。
秋らしく「きのこつけ汁うどん 牡蠣と舞茸の天ぷら盛り」を頂きました。


20231118_130518~2
13:05に、務めている会社の入間事業所に立ち寄りました。
ここには仕事ではよく来ますが、自転車で来たのは初めてです。
祝、初チャリ出勤!(笑)。


20231118_133706~2
近くの狭山湖にも立ち寄りました。
午後から雲が出てきましたが、富士山が見れました。


20231118_134853~2
多摩湖にも立ち寄りましたが、少し時間も気になるので、一周はせずに西側の堤を走りました。


20231118_143320~2
14:30に多摩大橋で多摩川を渡りました。


20231118_152411~2
15:25に八王子駅に到着。
八王子城の御城印は駅前のサザンスカイタワー八王子3階の「桑都日本遺産センター 八王子博物館」で販売しています。
時間が無いので、今回は八王子城跡には立ち寄りませんでしたが、八王子城には2020年に訪問しています。


20231118_164544~2
16:45に多摩川の「二ヶ領せせらぎ館」に到着。
ここで日没を迎えました。


20231118_165858~2
自宅までいつもの多摩川CRをナイトライドです。
昼間の景色とは異なり、夜景も綺麗です。
ただ、歩行者やランナーが見えずらいので、遊歩道のナイトライドは、ちょっと怖いですね。


20231118_171830~2
多摩川沿いの高層ビルの夜景。


20231118_172543~2
富士山のシルエットも見えました。


20231118_204731~2
前回の小田原城に加え、小田原北条氏の誕生500年記念の御城印がそろいました。
三枚そろうと、北條氏の支配した、箱根山、高尾山、東山と三城の風景がつながります。


寄居J
今回走ったルートです。
寄居駅から自宅まで、126.5kmを走りました。

今回は北風が強い予報だったので、寄居からスタートしましたが、前半は穏やかな天気で、気持ち良いライドでした。
後半は雲が多くなり風景はイマイチでしたが、予報通りの強い追い風に背中を押されて快走しました。

終わり

小田原城と銀座ライオン

2023年11月3日-5日に妻が東京に遊びに来たので、この週末は自転車を封印して、久しぶりに徒歩旅行をしました。
11月3日‐4日で当初予定した鎌倉と横浜の妻の行きたい所をまわったので、5日は小田原まで足を伸ばしました。


20231105_091943~2
9:20に小田原城の馬出門前に到着。
私は、この馬出門と二の丸隅櫓の間から天守閣が見える景色が好きなので、小田原に来たら毎回立ち寄ります。


20231105_092336_2
馬出から二の丸に入る、住吉橋と銅門です。


20231105_092824_2
銅門。


IMG_3847_2
二の丸から本丸に入る常盤木門です。
今回、写真を撮り忘れたので、2020年6月27日に撮影した写真です。


20231105_093930_2
常盤木門です。


IMG_3837_2
小田原城、本丸です。
ここも写真を撮り忘れたので、2020年6月27日の写真です。


20231105_130417~2
天守閣の見学後、大手門鐘楼にも立ち寄りました。


20231105_155137_2
小田原城を見学後は銀座に移動。
東海道線から山手線に乗り換えるために品川駅に下りた際に、駅構内にある、常陸野ブルーイング 品川店で一杯。


20231105_164650_2
16:45に、この日の最終目的地の銀座ライオンに到着。
開店までの時間稼ぎに品川駅で一服しましたが、ここは昼から開いているので、真っすぐ銀座に来れば良かったです(笑)。


20231105_165247_2
一階は1934 年創業の老舗ビアホールです。
壁のモザイク画など、店内の雰囲気が良いです。


20231105_165307_2
他の壁にもモザイク画がありました。


20231105_165640_2
ビアホールなので大ジョッキを選択。
昨日からビールばっかりですね。
つまみはドイツっぽいメニューを選びましたが、やはり日本風にアレンジされていました。
アレンジされた方が美味しいのですが、たまにはオリジナルのドイツ料理も食べたいです。
とはいえ、雰囲気の良いビアホールで美味しいビールと料理を楽しみました。

終わり。
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ